AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

観葉植物がすぐ枯れる人、それ「悪い気」が原因です!

枯れた観葉植物 観葉植物

「観葉植物が枯れるのは悪い気を吸って身代わりになってくれたから」

このような言葉を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

植物が身代わりになるなんてのは都合のいい言い訳。原因を追究することを諦めているだけでは?

植物が自分で「悪い気を吸って具合が悪くなった」と言ったなら納得できるけど…。

「植物が悪い気を吸って身代わりになって枯れるだなんて、ただの迷信だ!」

このように思われる方も多いでしょう。

しかし、そうとも限りません。

ここでは、悪い気を「なんとなく居心地がよくない空気(空間、雰囲気)」のこととしましょう。

観葉植物が枯れるのは、この悪い気が原因であるといわれることがあります。もちろん真偽のほどは分かりません。

しかし、筆者は長く観葉植物を育ててきて「悪い気が原因で植物が枯れる」ということは無きにしも非(あら)ずと感じています。

そこで今回は、悪い気が持つ3つの特徴をご紹介。

「大切に育てているのに、なぜか観葉植物をすぐに枯らしてしまう…」という方は、今回の記事をご参考にしてみてね。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

観葉植物がすぐ枯れる人、それ「悪い気」が原因です

人や観葉植物にとっての「悪い気」とはどのようなものでしょうか。

たとえば室内で発生する害虫。観葉植物に害虫が付くと吸汁によって葉を変色させられ、しまいには枯らされてしまうこともあります。

そして、観葉植物を枯らす一番の原因ともいわれるのが「根腐れ」です。これは水のやり過ぎだけでなく、風通しの悪さによって引き起こされるものでもあります。

これらのトラブルが発生しやすい空間には3つの共通点があるのです。

観葉植物が枯れる原因を招く悪い気の特徴①常に薄暗い

室内が常に薄暗い状況になっていませんか?または、室内の薄暗い場所に観葉植物を置いていませんか?

薄暗い場所に置いた幸福の木  ▲窓から遠い壁際は日当たり、風通しの面で劣ることが多い

観葉植物の多くは室内の少ない光で育てられます。しかし、本来は熱帯雨林の木陰のような場所で育つ植物がほとんどです。

一年中、室内の薄暗い場所に置いていると「即、枯れる」ということは無いにしても、徐々に弱っていきます。

なぜなら、植物が光合成する上で不可欠なのが「日光」「水」「風」だからです。

日光が不足すると、枝ばかりが光を求めて縦方向に伸びます。いわゆる「徒長(とちょう)」です。

徒長した多肉  ▲特に多肉植物は日光を多く必要とするため、室内に置きっぱなしだと高確率で徒長します

解決策「室内なら南向きの窓際、屋外(15度~)なら半日陰に置いてみる」

片手で持てるくらいの観葉植物を購入したとしましょう。あなたなら、下写真のどこに観葉植物を飾りたいですか?

リビングルーム  ▲南向きの室内であるとします

  1. 窓際(レースカーテン越し)
  2. 机の上
  3. 壁際(棚を置くのもok)
  4. テレビ台の上
  5. 窓際(吊り鉢で)

せっかく迎え入れた可愛い観葉植物。せっかくなら頻繁に目につく場所に置きたいですね。たとえば④(テレビ台の上)や②(テーブルの上)などです。

ただ、観葉植物を長持ちさせたいのであれば、①か⑤の窓際がベストな置き場所です。

また、日光は窓を通すことで約30%遮光されるといわれます。さらに、紫外線カット加工が施されている窓や、窓自体に汚れが付着し曇っているような場合、さらに高い遮光率となるでしょう。

葉が日光によって茶色く焼けたりしないようであればレースカーテンも不要です。夏場、西日によって葉が焼けるようならレースカーテンで調節します。

気温が15度~20度以上であれば屋外の半日陰に置くのもよいでしょう。さらに生育がよくなり観葉植物が元気になるはずですよ。

テーブルの上の可愛い観葉植物  ▲とはいえ、たまにはテーブルに移動して観賞したいもの。あくまでメインの置き場所は日当たりのよい場所がgood。

観葉植物が苦手でも大丈夫!デメリットを解消しメリットのみを得る4つの方法
観葉植物が苦手…でも、室内にグリーンをインテリアとして取り入れたい。今回は観葉植物が苦手な方へ向け、観葉植物のデメリットを解消しつつメリットのみを得る4つの方法をご紹介します。手軽で手間もかからず、室内でも清潔に観葉植物を楽しむ方法とは?

観葉植物が枯れる原因を招く悪い気の特徴②窓を閉め切っている

一年を通して窓を閉め切っていたり、遮光カーテンやレースカーテンを引きっぱなしではありませんか?

窓を閉め切っていると新鮮な空気が入ってこないことはもちろん、湿気や冷気が一か所に停滞しやすくなります。

空気の流れが少ないと、観葉植物にとっては大きなストレスとなります。その理由が光合成です。

解決策「15度以上なら屋外の半日陰へ、真夏や真冬なら1日1回は新鮮な空気を取り込む」

風通しの悪い場所は湿気がこもりやすく、根腐れやカビ、病害虫の発生リスクも高くなります。

気温が許す限りは窓を開け、新鮮な空気を取り込むのがベストです。植物は風を受けることで気孔の開閉が活発になり、光合成もさかんになるといわれます。

つまり、空気の流れが少ない空間に置き続けていると呼吸がしにくい状態となってしまうのです。

サンスベリア  ▲屋外管理がメインのサンスベリア

ひょろひょろのサンスベリア  ▲室内に置いたままのサンスベリア

このように、同じ種類の観葉植物であっても、置き場所によって育ち方に大きな差が出ます。

あわせて読みたい「100均の観葉植物を大きく育てる方法を徹底解説します!」はこちら

観葉植物が枯れる原因を招く悪い気の特徴③空気が停止している

結露を起こした冬の窓際

特に気温が下がる冬場は、窓際や床面に冷気が停滞しやすいです。また、真夏や真冬は冷暖房を効かせるため、どうしても窓を閉め切りがちになります。

とはいえ、冷暖房を稼働させている場合、頻繁に窓を開け閉めするのは現実的ではありませんね。

そんな時に活躍するのが扇風機やサーキュレーターです。

解決策「扇風機やサーキュレーターを使い停止しがちな空気をかき混ぜる」

観葉植物と白いサーキュレーター

扇風機やサーキュレーターを使い、室内の停止しがちな空気を効率的にかき混ぜます。

意識的に空気の流れを作ることで停止しがちな湿気や冷気、暖気が分散し、風通しの悪さによって引き起こされる根腐れやカビ、病害虫などを予防してくれるのですね。

また、サーキュレーターの場合はエアコンと組み合わせて使うことで、電気代の節約も期待できますよ。

観葉植物が喜ぶ!サーキュレーターおすすめの置き方
観葉植物を室内で管理する場合、必須アイテムといってもいいのがサーキュレーターです。今回は、観葉植物に欠かせないサーキュレーターの置き方についてくわしく解説します!観葉植物が喜ぶサーキュレーターの置き方とは?

 

スポンサーリンク

観葉植物がすぐ枯れる…でも忙しくて十分なお手入れができない…そんな方におすすめなのが「人工観葉」

そうはいっても、忙しくてなかなか観葉植物のお手入れができない…。

出張や旅行で不在にすることが多い。どうしても窓を閉め切りがちになってしまう…。

このような方におすすめなのが「人工観葉」という選択肢です。

人工観葉なら風通しや日当たりを気にしなくてok。虫も湧かずに清潔。何より枯れずにずっと楽しめる!

人工観葉は安っぽい…?

でも人工観葉ってツクリモノでしょ?安っぽくならないかな?

正直、人工観葉はピンキリ。100円ショップで購入できるものから造花専門店の高級フェイクグリーンまであるよ。

安っぽくならならないか心配…という方におすすめなのが、造花専門店が扱う高級フェイクグリーンです。

造花専門店のフェイクグリーンはそのほとんどが手作り。細部まで丁寧に作り込まれているから、至近距離でも本物と見間違えてしまう程リアルなんだ。

本物みたいな人工観葉が欲しいなら造花専門店で探してみるのがおすすめ

観葉植物は生きている以上枯れることもあります。

ただ、日当たりがイマイチな場所や何度試しても植物がすぐ枯れるような場所は、そもそも栽培環境として適していない場合が多いです。

そんな時は人工観葉を試してみるのもおすすめ。枯れない人工観葉ならストレスフリーでグリーンを楽しめます。

土も水も使わない人工観葉なら害虫の心配も不要。虫が苦手な人でも安心だね。

☆★本物みたいな人工観葉が欲しいならこちらの記事がおすすめ↓↓

植物マニアが厳選!本物そっくり。フェイクグリーンのおすすめメーカー【まとめ】
本物そっくりでクオリティーの高いフェイクグリーンをお探しですか?お手入れいらずで枯れずに長持ち、フェイクグリーンは忙しい方におすすめのインテリアです。今回は、本物そっくりで高品質なフェイクグリーンを扱うおすすめメーカー3社をご紹介します。

 

スポンサーリンク

まとめ

観葉植物を置いた室内でくつろぐ女性  ▲観葉植物にとって快適な空間は人にとっても心地よい

今回は、観葉植物が枯れる原因を招く悪い気の特徴を3つご紹介しました。

一年中窓を閉め切ったままの薄暗い室内…。想像しただけでカビ臭いですね。観葉植物にとっても同じで、明るく風通しのよい場所では生育もよくなります。

ただし、エアコンの風が観葉植物に直接当たると、乾燥によって葉を傷めてしまうためご注意ください。

多くの観葉植物は、明るく湿度の高い風通しのよい場所を好みます。つまり、原産地である熱帯地方に近い環境ということですね。

温度計  ▲温度計を置いてときどきチェック!人も観葉植物も過ごしやすい空間に整えよう

温度 湿度
人が快適と感じる環境の目安 18度~27度くらい 40%~60%くらい
観葉植物の生育に適した環境の目安 20度~35度未満 70%以上

アイビルの葉水スプレー  ▲空気が乾燥しがちな秋から冬は、午前中の暖かい時間帯に霧吹きで水を吹きかけると葉が生き生きとする。連続噴射できるスプレー容器があると便利&手が疲れにくい。

あわせて読みたい「観葉植物を枯らさない方法!3つのポイントを抑えて長く楽しむ!」はこちら

観葉植物が枯れる!悪い気が持つ3つの特徴、その解決策

  1. 常に薄暗い➡室内なら南向きの窓際に置くのがベスト。レースカーテンは必要に応じて。
  2. 窓を閉め切っている➡気温が許す限りは窓を開けて風通しよく。気温15度以上なら屋外の半日陰に置くと◎。
  3. 空気が停止している➡窓を閉め切りがちな真夏や真冬はサーキュレーターをフル活用。空気の流れを作ることで根腐れ、カビ、病害虫の発生を防ぐ。

人気のtopics

「観葉植物の葉が落ちる主な原因5つとは?それぞれの対処法を解説!」はこちら

「寒さに弱い観葉植物5選!【初心者は避けるべきかも…】」はこちら

「とにかく丈夫で育てやすい観葉植物は?【おすすめ5選】」はこちら

「虫が苦手な方必見!清潔で快適に観葉植物を楽しむコツ3つ」はこちら

「観葉植物を大きくしたい時に抑えておくべき3つのポイントとは?」はこちら

「観葉植物 冬の水やり方法のポイント3つ!樹液濃度を高めて寒さに備えよう」はこちら

厳選したグリーンを新鮮出荷、送料無料の商品が豊富なおすすめショップはこちら

「リビングに存在感のある大型のグリーンが欲しい」

「できるだけ費用を抑えて状態のよい観葉植物を自宅まで届けてもらいたい」

そんな方には観葉植物専門店がおすすめ。自分用はもちろん、贈り物にも最適なショップです。


ガーデニング・観葉植物サイト
「ブルーミングスケープ」
大感謝プレゼント
防水タイプのデジタルカメラ
スタイリッシュ♪オーガスタ【スクエアホワイト陶器鉢】

ミニ観葉植物「レインボークリスタル」

ハーブの種」等を
10名様にプレゼント!

※ワクワクドキドキ!わずか10秒の簡単応募♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました