AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

虫が苦手な方必見!清潔で快適に観葉植物を楽しむコツ3つ

オルトランDXを使用し害虫予防 観葉植物

「室内で観葉植物を育ててみたいけど、虫が苦手過ぎてなかなか踏み込めない…」

「虫が苦手な人でも清潔・快適に植物を楽しむ方法があれば知りたい!」

観葉植物を室内に置こうか迷っている方の中には、「虫が苦手でどうしても手が出ない」という方も多いのではないでしょうか。

今回は、上記のような不安や疑問をお持ちの方へ向けて、虫が苦手でも清潔に、おしゃれに観葉植物を楽しむコツ3つをご紹介します。

室内だからこそ、できるだけ衛生的に植物を管理したいという方は、ぜひ、今回の記事をご参考にされてください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

虫が苦手さん必見!清潔で快適に観葉植物を楽しむコツ3つ

観葉植物は置きたいけど害虫やコバエが湧くのが耐えられない…。このような方も多いと思います。筆者もそうです。

しかし、清潔に植物を楽しむコツがあります。今回は筆者が実際に実践している方法を3つご紹介します。

虫が苦手でも清潔に植物を楽しむコツ①室内向けの土を使う

そもそも、観葉植物に虫が湧く主な原因が植物を植え付けている土です。

特に、養分の豊富な腐葉土を多く使用している場合、高温や湿気によってコバエが湧きやすくなります。

そのため、主にコバエ対策として効果的なのが、「室内向けに配合された土を使う」ことです。

室内向けの土

上写真は、ホームセンターで手軽に購入できるプロトリーフさんの「室内向けの観葉・多肉の土」です。

コバエやキノコの原因となる堆肥を使用していないため、虫がよりつきにくいという特徴があります。水はけがよいのも特徴で、虫が湧きにくい化成肥料も配合されています。

「できるだけ清潔に植物を育てたい」という方におすすめの土です。

風通し良く管理して病害虫や根腐れを予防する

また、室内で観葉植物を育てる場合に気を付けたいのが風通しです。特に、真夏や真冬は冷暖房の使用により窓を閉め切ることが増えますね。

この状態で懸念されるのが、「根腐れ」や「病害虫」です。また、風通しが悪くなることで虫だけではなくカビの原因にもなります。

そして、窓を閉め切る時期に活躍するのが扇風機やサーキュレーターです。

停止しがちな室内の空気をかき混ぜるように動かし空気の流れを作ってくれるのがサーキュレーター。植物の生育を助けるためにも、「光」「水」と同じく欠かせないのが「風」です。

風通しが悪い場所だとハダニやカイガラムシなどの害虫が発生しやすくなります。

さらにくわしく 「観葉植物が喜ぶ!サーキュレーターおすすめの置き方」はこちら

虫が苦手でも清潔に植物を楽しむコツ②害虫対策としてオルトランDXを使う

観葉植物に使用することでアブラムシなどの害虫を防いでくれるアイテムが「オルトランDX」です。

オルトランDXは浸透移行性の殺虫剤で、万が一、害虫が観葉植物に付いたとしても被害を最小限に抑えてくれます。

根から吸収したオルトランが植物の体内に入り、それを摂取した害虫が死滅するという仕組みですね。

つまり、すでに害虫が付いている状態では効果が期待できないということです。あくまで「予防」としての殺虫剤になります。

使い方は簡単で、下写真のように植え替え時にオルトランDXをサッと混ぜ込むだけ。

または、株元に撒くだけでもok(下写真)。ただ、オルトラン独特のニオイがあるので、気になる方は土に混ぜ込む方が無難です。

このように撒いておくことで、水やりの度にオルトランの成分が溶けだし根から吸収されます。使い方が簡単なので、虫が苦手な方は予防として使用することをおすすめします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

住友化学園芸 オルトランDX粒剤 200g
価格:1727円(税込、送料無料) (2022/1/28時点)


さらにくわしく「観葉植物を害虫から守る!オルトランDXの使い方【簡単】」はこちら

虫が苦手でも清潔に植物を楽しむコツ③ハイドロカルチャーにしてみる

「とにかく虫が苦手すぎてどうにもならない!」

このような方におすすめなのがハイドロカルチャーという選択肢です。ハイドロカルチャーは虫が湧く主な原因である土自体を使わない育て方になります。

土の代わりに使用するのがハイドロカルチャー用土です。

ハイドロカルチャーってなに?

ハイドロカルチャーは土を使わない水耕栽培のことをいいます。

ハイドロカルチャーで使用するハイドロボールは粘土を高温で焼き上げた人口的な石です。多孔質なため水分や空気を適度に含んで植物の生育を助けます。

ハイドロカルチャーでは「ハイドロボール」や「セラミス」などを使用することで、清潔に観葉植物を楽しむことができます。見た目も涼し気でおしゃれです。

土を使わないので食卓テーブルにも気兼ねなく置くことができます。

ダイソーのハイドロボール
ダイソーのハイドロボールは小粒で使いやすい

ハイドロカルチャーへの植え替え方法【手順】

用意するもの

・ハイドロボール(セラミスや木炭チップなどのハイドロ専用のもの)
・根腐れ防止剤
・鉢底穴のない容器(透明がベスト)
・観葉植物(ポトス、フィロデンドロン、シンゴニウム、スパティフィラム、カポックなどがおすすめ)

※割りばしやピンセットがあると便利

根腐れ防止剤は根から出る老廃物を吸着する効果があります。ハイドロカルチャーの場合、鉢底穴がないのでどうしても根腐れのリスクが高いです。

ダイソーのゼオライトも洗って乾燥さえれば何度でも使える

しかし、根腐れ防止剤(ゼオライト、ミリオンAなど)を使用することでハイドロカルチャーで起こりがちな根腐れを防いでくれます。

ただ、効果は約半年です。半年を目安に内部のハイドロカルチャーやゼオライトを洗浄or交換する必要があります。 ハイドロボールは洗って何度でも使えるためエコです。

1.まずは根腐れ防止剤を容器の底に入れます。

植え替えの適期は春から秋の暖かい時期です。冬場の植え替えは植物に大きな負担を与えてしまうため避けましょう。

根腐れ防止剤を容器の底が見えなくなるくらい入れます。

2.容器の1/3ほどハイドロカルチャー用土を入れる

軽く水で洗ったハイドロボールを容器の1/3ほど入れます。洗う理由は、ハイドロボールに付着している粉塵や汚れを落とすためです。

容器内の水が汚れるのを防止するためですね。

3.植物を植え付ける

あとは植物を植え付けるだけです。細い棒やピンセットなどを使って隙間のないよう用土を入れていきましょう。

最後は容器の1/5程度まで水を入れます。水位が底をついたら水を足しましょう。水のやり過ぎは根腐れを招きます。

置き場所は直射日光を避けた明るい場所です。

春から秋の暖かい時期には肥料を与えよう

生育期にはハイドロカルチャー用の液肥を与えてみましょう。土に比べるとどうしても生育の面で劣るのがハイドロカルチャーです。

上写真の肥料は水で薄める必要がないため、手軽に使用できますよ。水を足すタイミングで一緒に与えてみましょう。

水100mlに対して、容器に記載されている目盛り1/2をぴゅーっと入れるだけなので簡単ですね。2週間に1回程の使用が目安になります。

観葉植物たちの生育が緩慢になる冬場の使用は不要です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、虫が苦手でも清潔に観葉植物を管理するコツ3つをご紹介しました。

ちょっとしたアイテムを足すだけで手軽に害虫対策ができるのがお分かりいただけたと思います。

小さな観葉植物を置くだけでもお部屋の雰囲気が一気に柔らかくなりおしゃれな雰囲気に変わりますよ。

今回の記事をご参考に、ぜひ、室内で観葉植物を育ててみてくださいね。

虫が苦手でも清潔に観葉植物を管理する3つのコツ

1.室内向けの土を使ってみる
2.オルトランDXで害虫予防をしておく
3.ハイドロカルチャーにしてみる

観葉植物に関するtopics

「ダイソーで購入した観葉植物まとめ【2020~2022】」はこちら

「100均の観葉植物を大きく育てる方法を徹底解説します!」はこちら

「ダイソー多肉!これまでにダイソーで購入した多肉植物たち」はこちら

「観葉植物の葉が落ちる主な原因5つとは?それぞれの対処法を解説!」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました