AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

多肉植物の茎ばかりが伸びる理由と簡単な対処法

茎が伸び気味な多肉 多肉植物

「購入当初はボリュームのある姿が可愛かった多肉植物。しかし、いつの間にか茎ばかりが伸びてひょろひょろの残念な姿になってしまった…」

多肉植物を育てている方の中には上記のようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、多肉植物の茎ばかりが伸びる理由と簡単な対処法を分かりやすく解説します。

可愛かったはずの多肉植物がひょろひょろになってしまいお困りの方は、ぜひ、今回の記事をご参考にされてください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

多肉植物の茎ばかりが伸びる理由と簡単な対処法

まずは、多肉植物の茎ばかりが伸びる原因から見ていきましょう。

多肉植物はとにかく日光が大好き!

多くの多肉植物は非常に日光を好みます。その可愛らしい姿から、室内のインテリアグリーンとして飾りたいという方も多いでしょう。

しかし、室内では日光はもちろんのこと風通しも屋外には劣ります。

室内に置きっぱなしだとどうしても日光不足になりやすい

室内に置きっぱなしにしていた多肉植物はその多くが「徒長(とちょう)」を起こします。

徒長とは日光不足がつづくことで、茎ばかりが日光を求めて縦に無駄に伸びる症状のことです。

徒長した多肉植物は茎がひょろひょろと伸びて、葉と葉の間隔が広くなりだらしのない姿になります。そして、残念ながらすでに徒長を起こした部分は元に戻りません。

多肉の茎ばかりが伸びるのは日光不足が原因

茎ばかりが伸びるのを防ぐには屋外での管理が最適である

多肉植物の茎ばかりが伸びるのを防ぐためには屋外に置くのが最適です。

とはいえ、せっかく購入した可愛い多肉植物を外に置くのは嫌…という方も多いでしょう。

その場合、「あくまで屋外を基本の置き場所として、ときどき室内に移動し可愛い姿を楽しむ」というスタンスでの管理がおすすめです。

また、梅雨時期や真夏・真冬は、株が弱るのを防ぐため、室内への移動が必要となる時期もあります。

さらにくわしく「伸びすぎた多肉植物はどうすべき?ひょろひょろの原因と対処法」はこちら

スポンサーリンク

茎が伸びた多肉植物は挿し木で仕立て直すのが簡単でおすすめ!

次に、すでに茎が伸びた状態の多肉を挿し木で仕立て直す方法をご紹介します。ご安心ください。「切って挿すだけ」のとても簡単な方法ですよ。

 

茎が伸びた多肉の仕立て直し 手順①適期は春先か秋

春と秋が生育期である春秋型の多肉植物にとって、挿し木に適しているのは春先または秋です。多肉植物によっては夏が生育期の種類もあるので再確認してみましょう。

徒長気味の恋心(多肉植物)
やや茎が伸びすぎた印象の多肉植物
春秋型の多肉植物【例】

・エケベリア(七福神、エレガンス、セトーサなど)
・セダム(恋心、マンネングサ、玉つづり、虹の玉など)
・コチレドン(熊童子、福娘、)
・グラプトペタルム(ピンクルルビー、朧月、秋麗、ブロンズ姫など)
・カランコエ(月兎耳、胡蝶の舞など)
・クラッスラ(火祭り、カネノナルキなど)
・セネシオ(グリーンネックレス、エンジェルティアーズなど)

茎が伸びた多肉の仕立て直し 手順②茎をカット

茎が伸びた部分を清潔なハサミでカットします。

多肉植物の伸びた茎をカット

適期であれば、1か月程すれば元株からは2つほど脇芽が出てきます。今後はできるだけ日当たりのよい場所に置きます。

ただ、今まで陰になっていた部分の葉は葉焼けを起こしやすいです。いきなり直射日光には当てず、数日かけて徐々に日向へ移動させることで葉焼けを防ぎます。

茎が伸びた多肉の仕立て直し 手順③葉数を調整

カットした茎は葉数を調整しましょう。土に挿す部分の葉は邪魔になるため取っておきます。

挿し穂の葉数を調整

また、葉が多すぎると蒸散によって葉から水分が出ていくため、発根する前に茎がダメになることも考えられます。

乾燥による失敗を防ぐためにも葉が多すぎる場合はとっておくのがおすすめです。

ちなみに、綺麗に取れた葉は「葉挿し(はざし)」で増やすこともできます。乾いた土の上に置いておくと1か月ほどで葉から根が出てきますよ。(下写真)

発根した多肉の葉
葉から根が出てきます

茎が伸びた多肉の仕立て直し 手順④乾いた土に挿す

葉数を調整した茎は乾いた土に挿します。これで挿し木作業は終わりです。

すぐには水は与えません。切り口から腐敗するのを防ぐためです。10日ほどしてから土が湿る程度に水を与えます。

挿し木に適した土の3条件

・肥料分を含まない
・水はけがよい
・使い古しではない(清潔な土)

茎が伸びた多肉の仕立て直し 手順⑤経過

手順ではありませんが、挿し木後の経過も合わせてご覧ください。

挿し木から約1か月後

伸びた茎をカットした元株です。1か月ほど経ち脇芽が出てきました。

脇芽が出た元株の多肉植物

このように、適期であればどんどん新しい葉を展開してくれるはずですよ。

挿し木から約6か月後

さらに半年経過した様子です。下写真は挿し木で増やしたものです。

冬場に紅葉した恋心

寒さでピンク色に染まっています。屋外で管理しているため葉がギュッとしまっています。

下写真は元株とその後増やした挿し木の株です。

挿し木から半年経った多肉

こちらは先ほどの株よりやや赤みが薄いです。日当たりが関係しているようです。

このように、伸びた茎をカットし土に挿すだけで簡単に可愛い姿を取り戻すことできます。簡単に増やせるのも多肉植物を育てる楽しみですね。

さらにくわしく「多肉植物の挿し木の方法を画像付きで分かりやすく解説します」はこちら

 

スポンサーリンク

多肉植物の茎ばかりが伸びる理由と対処法のまとめ

徒長した多肉の茎をカット

今回は、多肉植物の茎ばかりが伸びる理由と簡単な対処法をご紹介しました。

「茎ばかりがひょろひょろになって可愛くなくなってしまった、もう捨ててしまおうかな…」

このように、諦めてしまうのは簡単です。しかし、茎が伸びて姿の乱れた多肉を仕立て直すのも意外と簡単なのです。

今回の記事をご参考に、茎の伸びた多肉植物の挿し木に挑戦してみてくださいね。

多肉植物の茎ばかりが伸びる理由

・日光不足による徒長が主な原因である
茎が伸びた多肉植物の簡単な仕立て直し【手順】

1.適期は春先か秋
2.伸びた茎をカット
3.葉数を調整
4.乾いた土に挿す

多肉植物のその他topics

「しわしわの多肉植物…原因と対処法を徹底解説します!」はこちら

「多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法」はこちら

「多肉植物が赤くなる…寒くないのに赤味を帯びる理由とは?」はこちら

「多肉植物 夏のお手入れはどうすべき?【水やり、置き場所など】」はこちら

「多肉植物 冬の水やり方法【タイミングや与える時間帯など】」はこちら

「多肉植物が紅葉しない理由と対処法とは?」はこちら

「多肉植物が徒長したらどうする?可愛い見た目を取り戻す方法」はこちら

「徒長した多肉植物の簡単な仕立て直し方をご紹介します!」はこちら

「ダイソー多肉!これまでにダイソーで購入した多肉植物たち」はこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました