AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】

ひょろひょろに間延びした多肉植物 多肉植物
多肉植物の元気がないな…。ちゃんと水やりもしているのに何でだろう??

今回は、多肉植物に関するこういったお悩みにお答えします。

この記事を読めば、
  • 多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法【症状別】
  • 多肉植物は観葉植物ではない。基本は屋外管理が最適な理由
が理解できるよ!
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】

多肉植物の元気がないといってもその症状はさまざまです。

今回は多肉植物の元気がないときによく見られる症状別で、主な原因とその対処法をご紹介するよ!

多肉植物の元気がない①ひょろひょろ、弱々しい

徒長した多肉

多肉植物がひょろひょろと間延びするときの主な原因は「日光不足による徒長(とちょう)」です。

多肉植物は観葉植物とは違い耐陰性がありません。丈夫な株を保つには日光が不可欠。

多肉植物を丈夫に育てたいなら基本は屋外管理になります。

多肉植物がひょろひょろになった時の対処法

  • 気温が許す限りは屋外で管理。十分な日光と風通しを確保することで丈夫な株に育つ
ひょろひょろの多肉植物はどうすべき?姿が乱れる理由と対処法を解説!
ひょろひょろになった多肉植物にお困りですか?購入当初はこんもり可愛らしい姿だったはずの多肉植物。いつの間にかひょろひょろになってしまったという方も多いでしょう。今回は多肉植物がひょろひょろになった時の対処方法を徹底解説します!

多肉植物の元気がない②しわしわになる

しわしわの多肉

多肉植物がしわしわになる時の主な原因は「水分不足」「多湿によるダメージ」「株が弱っている」などがあげられます。

いずれにしても、まずは土の乾き具合を確認しましょう。

多肉植物がしわしわになった時の対処法

  • 土がカラカラに乾いている➡水を与えて様子をみる。春または秋であれば多くの場合、1~2日ほどで回復する
  • 土が濡れている➡土が乾くまでは水やりを控え、明るく風通しの良い場所で管理を続ける
多くの多肉植物は春と秋が生育期。逆に、生育が緩慢になるのが真夏と真冬。この時期は極端な暑さや寒さで株が弱りやすい。水やりは控え目にしてね。
しわしわの多肉植物…原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がしわしわになってお悩みですか?今回は多肉植物がしわしわになる主な原因と対処法をくわしく解説します。多肉植物の魅力は何といってもぷっくりとした肉厚の葉ですね。そんな多肉植物の葉がしわしわになる原因は主に3つが考えられます。

多肉植物の元気がない③ぶよぶよになる

ぶよぶよになって落ちた多肉植物の葉

多肉植物がぶよぶよになってしまう主な原因は「水のやり過ぎによる根腐れ」「蒸れによる根腐れ」「霜に当たったことによる凍傷」などが考えられます。

根腐れ   高温多湿により蒸れ、根腐れを起こした多肉植物

根腐れとは水のやり過ぎや蒸れ、冷えなどが原因で根が傷むこと。根腐れに発展してからでは復活はかなり難しいよ。

多肉植物がぶよぶよになった時の対処法

  • 根腐れの場合➡土が乾くまでは水やりを控えできるだけ風通しの良い場所で管理。まだ硬い葉や茎があればカットし挿し芽や葉挿しで育て直す
  • 霜に当たった場合➡復活はかなり難しい。まだ硬い茎や葉があれば挿し芽や葉挿しで育て直せる可能性もある(ただ、冬場は発根しにくく難易度が高い)

☆★多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説↓↓

多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。

多肉植物の元気がない④夏なのに赤くなる

黒っぽいピンクルルビー

冬でもないのに多肉植物が紅葉する場合、考えられる原因は「何らかのストレスを受けている状態である」ということです。

多くの多肉植物にとっての生育適温は20度~30度程度。30度以上の高温になると生育が鈍ると同時に葉や茎が赤くなることがあります。

他にも「根詰まり」や「過度の乾燥(長期間にわたる水のやり忘れ)」なども考えられる原因だよ。

多肉植物が夏なのに赤くなる時の対処法

  • 極端な暑さは避ける。30度以上になる高温期は日陰へ移動する
  • 30度以上なら水やりは控え目にシフト。土がしっかり乾いてさらに3~4日ほど経ってから土の約1/3が湿るくらい控え目に水やり。秋まではほぼ断水でもok
多肉植物が赤くなる…寒くないのに赤味を帯びる理由とは?
葉が赤くなる姿が美しい多肉植物の紅葉。葉が赤くなるのは寒さの厳しい冬場ですね。でも、多肉植物が寒くもないのに赤くなる様子を不思議に思ったことはありませんか?そこで今回は、多肉植物が寒くもないのに赤くなる理由を調べてみました。

多肉植物の元気がない⑤しぼむ

葉にシワが入った冬の多肉植物

多肉植物がしぼむ時に考えられる主な原因は「過度の乾燥」「光線不足」「根腐れ」「病害虫」などがあります。

多肉植物がしぼむ時にまず確認すべきなのが「土の乾き具合」です。

多肉植物がしぼむときの対処法

  • 土がカラカラに乾いている場合➡たっぷり水やり後、風通しの良い場所に置いて様子を見る。通常、2~3日ほどで葉にハリが戻る。夏や冬は葉にハリが戻るまで7日ほどかかることもある。
  • 土が濡れている場合➡土が乾くまでは水やりを控える。できるだけ明るく風通しの良い場所において様子を見守る。すでに根元が腐敗している場合は挿し芽することも検討する。
多肉植物の葉がしぼんでいる上、7日以上土が湿っている場合は「根腐れ」を起こしている恐れがあるよ。根腐れの場合、そのまま放置していても復活することはほとんどない。
多肉植物がしぼむ理由は?しぼんだ時に確認すべきポイントと対処法
しぼんでしまった多肉植物にお困りではありませんか?ぷっくり肉厚の葉が可愛い多肉植物。そんな多肉の葉がしぼんでいたら「このまま枯れてしまうのでは…」と不安になるでしょう。今回は多肉植物がしぼむ時に考えられる原因と対処法を解説します!

 

スポンサーリンク

多肉植物は観葉植物ではない。基本は屋外管理が最適な理由

多肉植物は観葉植物とは違います。

少ない光で育てられる観葉植物とは違い、多肉植物の多くは基本的に屋外管理が必要なのです。

多肉植物は多くの日光を必要とする。ゆえに、室内管理だと高確率で徒長してしまう

日光不足で弱り気味の多肉植物  葉と葉の間隔が空いて間延びしている(室内管理)

多肉植物は本来、乾燥した砂漠地帯などで見られるため、十分な日光が必要です。

室内管理の場合、どうしても日光が不足し茎ばかりが光を求めてひょろひょろに伸びる「徒長(とちょう)」を起こします。

多肉植物は気温が許す限り屋外に置いて育てるのがベスト

剪定後の多肉植物  葉と葉の間隔が狭く全体的に株がギュッと締まって見栄えが良い(屋外管理)

多肉植物は一般的に日光を好みます。

気温が許す限りは屋外の軒下(雨ざらしではない場所)に置くのがベストです。

また、屋外に置くことで十分な風通しが確保できます。

風通しが良い場所に置くことで病気や害虫、根腐れのリスクを低減できるんだね。
多肉植物を紅葉させるには?綺麗に紅葉させるコツ3つ
多肉植物が紅葉しなくてお困りですか?今回は多肉植物を綺麗に紅葉させるためにできる簡単なコツ3つをご紹介。多肉植物はぷにっとしたその見た目が可愛らしく人気ですね。しかし、室内に置きっぱなしだと多肉植物はなかなか紅葉しません。その理由とは?

 

スポンサーリンク

まとめ

  • 多肉植物の元気がないときはまずよく観察し、どのような症状が出ているかを確認する
  • 考えられる原因と今までの管理方法からもっとも可能性の高い素因を導き出す
  • 元気がないからといって闇雲に肥料を与えるのは避ける。さらに根を傷めてしまう恐れがあるため
  • 多肉植物は基本、屋外で管理するのが望ましい

多肉植物を育てている人におすすめ!便利アイテムはこちら

☆★あらかじめ土に混ぜ込むか土の表面に撒くことで害虫予防。虫が苦手な方の必須アイテム↓↓

オルトランの使い方

 さらにくわしく 「観葉植物を害虫から守る!オルトランDXの使い方【簡単】」

☆★水のやり過ぎを防ぐ!土に挿しておくだけで最適な水やりのタイミングを知ることが可能↓↓

サスティー

関連topicsはこちら

「多肉植物を紅葉させるには?綺麗に紅葉させるコツ3つ」

「多肉植物 夏のお手入れはどうすべき?【水やり、置き場所など】」

「多肉植物が徒長したらどうする?可愛い見た目を取り戻す方法」

「徒長した多肉植物の簡単な仕立て直し方をご紹介します!」

「ダイソー多肉!これまでにダイソーで購入した多肉植物たち」  

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
Plantopics
タイトルとURLをコピーしました