AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

セダムを地植えで楽しむ!植え付けに適した時期、グランドカバー向きのセダムは?

地植えでモリモリ育ったセダム 多肉植物

セダムを地植えで育てるときのコツがあれば教えて。

以前、セダムを地植えにしてみたけどうまくいかなかった…。

暑さ、寒さに強くグランドカバーとしても人気のセダム。初心者でも手軽に楽しめるセダムは種類も豊富で、選ぶ楽しみも尽きない多肉植物ですね。

そんなセダムを地植えにする場合、栽培のポイントを押さえていないとあっという間に枯らしてしまうこともあるんです…。

そこで今回は、セダムを地植えで楽しむ方法と栽培のコツ、地植え向きの品種を紹介します。

この記事を読めば、

  • そもそもセダムは地植えに向いている?
  • セダムを地植えするのに適した時期
  • セダムをグランドカバーとして植える時に適した土
  • 地植えにおすすめ!寒さに強くて良く増えるセダム【3選】
  • セダムを地植えするときに押さえておくべきポイント3つ

が分かるよ!

☆★地植えに適した多肉、適さない多肉が知りたい方はこちら↓↓

多肉植物は雨ざらしで大丈夫?地植え向きの多肉と地植えに不向きな多肉
多肉植物を地植えにしたいけど雨ざらしになると弱ってしまうのでは…とお悩みですか?地植えでも耐えられる強い多肉植物と、地植えに不向きな多肉植物を紹介します。また、多肉植物を地植えにする時の注意点や長雨対策を詳しく紹介します。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

そもそも、セダムは地植えに向いているの?

もりもりに育った可愛いセダム

マイナス1度~2度くらいまでなら耐えられるものが多い

セダムは多肉植物の中でも寒さにはかなり強く、マイナス1度~2度くらいまでなら耐えられるものが多いです。

そのため、地域によっては地植えでも冬越しできます。

地植えなら水やりはほぼ不要。梅雨~夏時期のダメージを防ぐためには半日陰になる場所に植えるのがおすすめ。肥料も基本不要だよ。

注意すべきは梅雨~夏。水はけの良い環境だとよく育ちよく増える

セダムを地植えする上で気を付けたいのが、高温多湿に晒される梅雨~夏場です。

セダムは蒸れに弱いため、土が湿った状態で直射日光に晒されると根が蒸れ、そのまま傷んでしまうこともあります。

水はけのよい土をチョイスすることが大事!葉が茂り過ぎたらときどき刈込んで、風通し良くしておくと蒸れにくくなるよ。カットした茎はそのまま土に植えて増やすのも簡単。

 

スポンサーリンク

セダムを地植えするのに適した時期は?

セダム「ミモザ」

セダムを地植えするのに適しているのは春先

セダムを地植えにするのに適しているのは、生育が盛んになりはじめる春先です。

地域にもよりますが、近畿地方なら3月~4月頃がおすすめです。

春に植え付けることで、秋に植えるよりもより多くの根を張らせることができるよ。冬直前の秋だと植えてすぐ寒さに晒されるから、うまく根付かないこともある。

ただし、梅雨直前は避けるべき。秋の場合は冬直前は避けて

セダムを地植えにする場合、梅雨直前は避けた方が無難です。

セダムは蒸れを嫌うため、植えてすぐ高温多湿に晒されると、十分に根が張る前に傷んでしまうこともあります。

地域にもよるけど、春なら気温が上がり始める3月頃、秋なら暑さが落ち着く10月頃に植え付けると失敗しにくいよ。(近畿地方の場合)

☆★セダムの調子がなんとなく悪い…とお悩みの方はこちら↓↓

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】
元気がない多肉植物にお悩みですか?ひとことに「元気がない」と言ってもその症状はさまざまですね。そこで今回は、多肉植物の元気のないときによく見られる症状別で、主な原因と対処法を分かりやすくご紹介します。

 

スポンサーリンク

セダムを地植えにする方法【手順】

セダム紅葉

セダムを地植えにするのに最適な時期は、生育が盛んになり始める春先です。セダムは高温多湿に弱いため、梅雨直前は避けます。

手順①水はけの良い土を準備

室内向けの土

セダムは蒸れると根が傷んであっというまに弱ってしまいます。

地植えに限らず、セダムは水はけの良い土を使うとうまく育ちます。

草花用の土を使う場合は、赤玉土(小粒)やパーライト、軽石(小粒)、川砂などを半分ほど混ぜ込んでおくのがおすすめです。

保水性の高すぎる土だと夏場に蒸れやすくなるよ。土にはあらかじめ緩効性肥料として「マグァンプk」を混ぜておくと良い。あと、害虫対策として「オルトランDX」も混ぜておくのがおすすめ。

☆★セダムを地植えするなら害虫対策は必須!オルトランDXの効果と使い方↓↓

観葉植物、多肉植物を害虫から守る!オルトランDXの使い方【簡単】
「害虫予防にオルトランがいい」ってよく聞くけどオルトランって何?農薬ってハードルが高い…。このような方も多いでしょう。そこで今回は、観葉植物の害虫被害を防ぐためのオルトランDXの使い方を分かりやすくご紹介します!

手順②日当たりの良い場所、半日陰に土を敷く

セダムを地植えするなら南~東向きのスペースがよく育ち、よく増えます。

日当たりが悪いと茎が間延びしやすかったり、ちょっとしたストレスで弱りやすくなったりします。

セダムは日当たりの良い場所が大好き。西日に当たっても問題無く育つから、こんもり育てたいなら日当たりの良い場所を選ぶといいよ。

☆★葉が落ちるセダムにお悩みならこちらの記事へ↓↓

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】
元気がない多肉植物にお悩みですか?ひとことに「元気がない」と言ってもその症状はさまざまですね。そこで今回は、多肉植物の元気のないときによく見られる症状別で、主な原因と対処法を分かりやすくご紹介します。

☆★光線不足でセダムの形が乱れたときの対処法はこちら↓↓

セダムの茎がひょろひょろ伸びすぎる原因は?崩れた形の整え方を写真で解説!
茎ばかりがひょろひょろと伸びすぎて形の崩れたセダムにお困りですか?ぷくぷくとした葉が可愛いセダム。観葉植物と違い、耐陰性がほとんどありません。日当たりが悪いとあっという間に徒長を起こし茎ばかり伸びすぎます。そんなセダムの仕立て直し方を解説!

手順③鉢から取り出し優しく植えつける

セダムはあまり深く根を張らないものが多いです。

鉢から取り出したら、土は無理に崩さずそのまま軽くほぐして優しく植え付けます。

いくつかに分けて植えると、そこから徐々に広がっていくよ。

手順④たっぷり水やり。あとは基本放置でok

植え付け後は水を与え、その後は基本放置で構いません。

肥料はあらかじめ土に緩効性肥料(マグァンプk等)を混ぜておく程度で十分。

心配な場合はオルトランDXを土に混ぜ込み、害虫対策をしておくと安心です。

面倒なら茎をちぎって撒いておくだけでも簡単に根付くことが多いよ。ただ、土は水はけの良いものを使ってね。草花用の土だと保水性が高すぎて、夏場に蒸れて傷みやすくなるよ。

☆★ぶよぶよな多肉植物にお困りならこちら↓↓

多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。

 

スポンサーリンク

地植えにおすすめ!寒さに強くて良く増えるセダム【3選】

地植えしたセダム

寒さに強く地植えでもよく増えるセダムを厳選してみました。雑草対策にもなるグランドカバーとして人気のセダムたちです。

地植えにおすすめのセダム①モリムラマンネングサ

地植えのセダムといえばコレ。

セダムの中でも特に丈夫なセダムで、暑さ寒さにもよく耐え、繁殖力旺盛でよく増えます。

春先に咲かせる星型の黄色い花もとっても可愛い。多湿を嫌うから基本は放置でok。よく広がるから、グランドカバーとして定番のセダムだよ。

地植えにおすすめのセダム②コーラルカーペット

寒さに強く、マイナス1度~2度くらいまでなら問題無く育ちます。霜にもよく耐え、害虫にも強く丈夫なセダムです。

冬の寒さに当たると赤く色づき、ぷりぷりの葉はより輝きを増します。

セダムの人気品種「虹の玉」を小さくしたような見た目のコーラルカーペット。横へ横へと這うように広がる赤いカーペットは、冬に紅葉も楽しめるのが良い!

地植えにおすすめのセダム③パリダム

ミルキーな色合いのくすみグリーンがお洒落なセダム「パリダム」。

寒さに強く、増やすのも簡単でグランドカバー向きのセダムといえます。

和名は「真珠星マンネングサ」。

春~初夏に星型の小さな白い花を咲かせることからこの名が付いたと思われます。

寒さに当たるとやや赤味がかって紅葉するのも可愛い。グランドカバーとして人気のセダム。実際に育ててみて感じるのは、モリムラマンネングサに比べるとやや繁殖力弱め。限られたスペースの地植えにおすすめ!

☆★室内で多肉植物を育てたい方はこちらの記事をどうぞ↓↓

多肉植物を室内で育てる方法!季節ごとの管理方法、押さえておくべきポイント4つ
多肉植物を室内で育てる方法をご存じですか?人気急上昇の多肉植物を室内で育てる方法を初心者向けに解説。季節ごとの管理やおすすめの品種、おしゃれな飾り方まで、あなたのインテリアを一新するための情報が満載!

 

スポンサーリンク

セダムを地植えするときに押さえておくべきポイント3つ

紅葉したセダム

地植えのポイント①水はけの良い土を使う

寒さに強く、丈夫で育てやすいセダムですが、蒸れやすい土だとどうしても根が傷みやすくなります。

特に梅雨~夏は注意。水はけの良い土を使うことで蒸れを防ぎます。

赤玉土だと経年によって粒が崩れやすい。軽石(小粒)やパーライト、川砂や鹿沼土(小粒)の方が、粒が崩れにくくて長持ちするよ。

☆★セダムの冬越し、寒さ対策について詳しくはこちら↓↓

セダムの冬越し方法と寒さ対策!早朝に0度以下になるなら前の晩に室内へ
セダムの冬越し方法、寒さ対策をご存じですか?冬の寒さに強く、地域によっては地植えでも冬越しできるほど強く丈夫な多肉植物・セダム。今回は可愛いセダムを冬越しさせる時に押さえておくべきポイント3つを解説します。

☆★多肉植物の冬の水遣り方法についてさらに詳しくはこちら↓↓

多肉植物 冬の水やり方法【タイミングや与える時間帯など】
多肉植物を育てる上で高い壁となるのが真冬。寒い冬は、多肉植物の生長が緩慢になっているため、水やりのタイミングや量などが難しい時期でもあります。そこで今回は、多肉植物の冬場における水やり方法をくわしく解説します。ぜひご参考にされてくださいね。

地植えのポイント②グランドカバーに適した品種を選ぶ

カラフルで可愛いセダム

ひとことにセダムといっても、約500種類以上あるとされています。

セダムを地植えにするなら、グランドカバーにおすすめの品種を選ぶと失敗しにくいです。

筆者的に、セダムの中でももっとも強く地植え向きなのは「モリムラマンネングサ」。少しちぎってその辺にポイッと置いておくだけでも根付くことが多い。しかも、根が浅く張るから増えすぎても簡単に撤去できる。春に控え目な花を咲かせるのも可愛い。

地植えのポイント③梅雨~夏は高温と蒸れに注意。必要なら遮光ネットを掛ける

セダムを地植えする上で気を付けたいのが、梅雨から夏の高温多湿に晒される時期です。

特に注意すべきが、雨が続いた日の後の晴天です。

沢山の水分を含んだ土は直射日光に晒されることで水温が一気に上がり、地中温度が上昇することで根が煮えるように傷んでしまうことがあります。

心配なら遮光ネットを掛けてみて。冬よりも梅雨~夏の方が根がダメージを受けやすい傾向だよ。

☆★セダムが弱りがちな夏は要注意。夏場の多肉のお世話についてはこちら↓↓

多肉植物 夏のお手入れはどうすべき?【水やり、置き場所など】
多肉植物の夏場のお手入れ方法を画像付きで分かりやすく解説します。多くの多肉植物にとって真夏は生育が緩慢になる休眠期です。そして、一年でもっとも株に負担がかかりやすい時期が夏といってもよいでしょう。夏は多肉が傷みやすい注意すべき時期なのです。

☆★セダムが枯れる原因は?長く育て続けるコツはこちら↓↓

セダムが枯れる原因は?元気がなくなる時に考えられることとその対処法
セダムが枯れる原因と弱ったときの対処法をご存じですか?寒さと乾燥に強く、初心者でも簡単に育てられるセダムですが、管理のポイントを押さえていないとあっという間に弱って枯れてしまいます。今回はセダムが枯れる原因からその対処法、復活方法を解説。

 

スポンサーリンク

よくある質問

セダムを地植えする時に適した土は?

セダムを地植えにする場合、鉢植えの時ほど土選びに神経質になる必要はありませんが、それでも水はけの良い土を使う方が失敗しにくいです。

市販の土なら「多肉・さぼてんの土」がおすすめ。

草花用の土だけだと夏場に蒸れやすいので、心配なら川砂や軽石(小粒)、鹿沼土(細粒)などを半分ほど混ぜ込んでおきます。

☆★水はけ、通気性に優れ根腐れを起こしにくい「さぼてん・多肉の土」はこちら↓↓

☆★排水性、通気性に優れる矢作砂は見た目も綺麗。重さがあるので風で飛ばされにくい↓↓

☆★粒が崩れにくく、長期間水はけをキープしてくれる軽石(小粒)↓↓

セダムを地植えにすると増えすぎて大変?地植えにすべきじゃないって聞いたけど…

セダムは地植えでもよく増えますが、根は深く張らないものが殆どです。

セダムは根は浅く、深くても10cmほどしか張らないので、増えすぎたらカーペットを剥がすようにしてぺりぺりめくれます。

拡げたくない場合はあらかじめ、レンガやブロックなどで囲っておくのも良いでしょう。

ただ、ハーブ類に比べるとセダムは増えすぎたとしても簡単に撤去できるよ。葉を持ちあげればペリペリ剥がれるから撤去も簡単。セダムは草丈も低いから簡単にめくれるよ。

☆★セダムを葉挿しで復活させる方法はこちら↓↓

セダムを葉挿しで増やす方法を写真付きで初心者向けに解説!
セダムを葉挿しで増やす方法をご存じですか?ぷりっぷりの葉が可愛い多肉植物セダム。実は取れてしまった葉を使えば、初心者でも簡単に増やすことができます。今回はセダムを葉挿しで増やす方法やコツ、葉挿しに適した時期や水やり方法などを解説!

 

スポンサーリンク

まとめ

  • セダムは地植えでも育てられるが高温多湿に弱いため、梅雨~夏は要注意
  • セダムを植え付けるなら水はけの良い土を使うと良い
  • セダムを地植えにするなら生育が盛んになる春先がおすすめ
  • 土が湿った状態で夏場の直射日光に当たると根が煮えて傷みやすい。この場合、遮光ネット等を使って日差しを防ぐと良い
  • 地植えでもよく育つセダムには、「パリダム」「モリムラマンネングサ」「コーラルカーペット」などがある

多肉植物に関する記事はこちら

多肉植物がしぼむ理由は?しぼんだ時に確認すべきポイントと対処法
しぼんでしまった多肉植物にお困りではありませんか?ぷっくり肉厚の葉が可愛い多肉植物。そんな多肉の葉がしぼんでいたら「このまま枯れてしまうのでは…」と不安になるでしょう。今回は多肉植物がしぼむ時に考えられる原因と対処法を解説します!
多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。
多肉植物の挿し木の方法を画像付きで分かりやすく解説します
多肉植物の挿し木のやり方が分からなくてお困りですか?今回は多肉植物を挿し木で増やす方法を写真付きで分かりやすく解説!その可愛らしい見た目が癒し系グリーンとして人気の多肉植物。しかし、「挿し木で簡単に増やせる」というのも多肉が人気の秘密です!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました