AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

セダムの冬越し方法と寒さ対策!早朝に0度以下になるなら前の晩に室内へ

セダムの冬越し 多肉植物

セダムは寒さに強いって聞いたけど、冬もベランダに置きっぱなしで大丈夫なの?

簡単にできるセダムの寒さ対策があるなら教えて。去年、外に置いていたらぶよぶよになってダメになってしまった…。

多肉植物の中でも種類豊富で人気の高いセダム。寒さに強いセダムは初心者でも簡単に育てることのできる多肉植物です。

ただし、冬も暖かい時期と同じように管理していると、あっという間に寒さでやられてしまうこともあります。

そこで今回は、セダムの冬越しで押さえておくべきポイント3つと冬越しのコツをお届けします。

☆★セダムの調子がなんとなく悪い…とお悩みの方はこちら↓↓

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】
元気がない多肉植物にお悩みですか?ひとことに「元気がない」と言ってもその症状はさまざまですね。そこで今回は、多肉植物の元気のないときによく見られる症状別で、主な原因と対処法を分かりやすくご紹介します。

☆★葉が落ちるセダムにお悩みならこちらの記事へ↓↓

多肉植物の元気がない時の主な原因と対処法を分かりやすく解説!【症状別】
元気がない多肉植物にお悩みですか?ひとことに「元気がない」と言ってもその症状はさまざまですね。そこで今回は、多肉植物の元気のないときによく見られる症状別で、主な原因と対処法を分かりやすくご紹介します。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

セダムの冬越し方法!押さえておくべきポイントは3つ

冬場に紅葉した恋心

セダムは多肉植物の中でも寒さに強いですが、以下のポイントを押さえずにいるとあっという間に寒さで弱ってしまいます。

セダムの冬越しポイント①水やりは必要最低限に抑える

冬のセダムは出来る限り断水することで寒さから株を守ることができます。

水分を沢山含んだ状態だと、寒さによって葉や茎が凍結し、細胞が壊れてぶよぶよに傷んでしまうことも多いです。

冬のセダムは、土が乾いてさらに3~4日してから、土の約1/3が湿るくらいの量で水を与える程度で十分。冷え込みがきつい日が続きそうなら無理に水を与えないで。

☆★多肉植物の冬の水遣り方法についてさらに詳しくはこちら↓↓

多肉植物 冬の水やり方法【タイミングや与える時間帯など】
多肉植物を育てる上で高い壁となるのが真冬。寒い冬は、多肉植物の生長が緩慢になっているため、水やりのタイミングや量などが難しい時期でもあります。そこで今回は、多肉植物の冬場における水やり方法をくわしく解説します。ぜひご参考にされてくださいね。

セダムの冬越しポイント②0度以下の寒さに当てない

セダム(恋心)

セダムは多肉植物の中でも寒さに強く、種類にもよりますがマイナス2度くらいまでなら耐えられるものも多いです。

ただし、霜に当たるのはNG。心配な場合、0度以下になりそうなら室内へ移動しておくと安心です。

室内に移動できない場合は、霜除けとして不織布をかけるだけでも寒さ対策になります。

天気予報を確認して、最低気温が0度以下になりそうな日は前の晩に室内へ避難させておくと安心だよ。

☆★多肉植物の霜対策についてくわしくはこちら↓↓

多肉植物の霜対策!かわいい多肉を霜、凍結から守る方法
多肉植物の霜対策をご存じですか?今回は、多肉植物が寒さや霜に弱い理由と、霜によるダメージの症状、そして霜で多肉が弱った時の対処方法や冬の寒さ対策についてくわしく解説します。かわいい多肉植物を霜から守るために役立つ情報が満載です。

セダムの冬越しポイント③室内なら南~東向きの窓際に置く

茎が伸びすぎてひょろひょろのセダム(ニジノタマ)

地域によっては冬のあいだ、室内管理がメインとなることも多いでしょう。

セダムを室内で管理する場合、南~東向きの窓際に置いて日当たりと風通しを確保します。

寒さを凌いだ状態で日照が不足するとあっという間に茎が間延びてしまいます。

窓を閉め切りがちな冬はサーキュレーターが必須。日照時間が短くなる冬は、室内でもできるだけ明るい場所に置き水やりは控え目に。ただ、どんなに正しく管理しても、春や秋に比べると葉の色つやがイマイチになりがち。冬は現状維持しつつ春まで持ちこたえさせることに集中!

☆★葉がしぼむセダムにお困りならこちら↓↓

多肉植物がしぼむ理由は?しぼんだ時に確認すべきポイントと対処法
しぼんでしまった多肉植物にお困りではありませんか?ぷっくり肉厚の葉が可愛い多肉植物。そんな多肉の葉がしぼんでいたら「このまま枯れてしまうのでは…」と不安になるでしょう。今回は多肉植物がしぼむ時に考えられる原因と対処法を解説します!

 

スポンサーリンク

冬のセダムの水やり方法

ハイドロカルチャーの多肉植物

冬のセダムは寒さによって生育が鈍ります。そのため、根が水分を吸いあげる力も弱まっている状態です。

春や秋と同じ頻度、量で水やりしているとあっという間に蒸れて腐敗してしまいます。

冬の水やりは土が乾いてさらに3~4日経ってから

冬のセダムは生育が緩慢になっています。また、水を含んだ土が凍結すると根を傷める恐れがあります。

樹液濃度を高めて寒さに備えるためにも、冬の水やりは可能な限り控えるのが良いでしょう。

室内の場合、土が乾いてさらに3~4日ほど経ってからの水やりで十分。屋外の場合は暖かい日が続きそうな初日に、土の約1/3が湿るくらいの量で水を与えるくらいでok。ちなみに筆者は冬、ほぼ断水しているよ。

水やりの量は土の約1/3が湿るくらいの量でok

冬の水やりは頻度だけでなく、量も少なめに抑えておくのが安全です。量は土の約1/3が湿るくらいの量で水を与える程度で十分でしょう。

寒さによって生育が鈍っているセダムは、根が水分を吸い上げる力も弱くなっています。

水やりのタイミングが分からなければ葉にシワが寄ってからでもok!吸いきれずに残った水分はそのまま土に留まり続け、根を傷ませてしまう恐れがあるよ。水分が土の中で凍ると根まで傷めてしまうから注意。

☆★ぶよぶよな多肉植物にお困りならこちら↓↓

多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。

冷え込みがきつい日やその前日は水やりを控える

霜に当たってぶよぶよになった多肉植物の葉っぱ  凍結すると細胞が壊れ、復活できなくなってしまう…。

冷え込みがきつい日や、寒い日が続きそうな日の初日は水やりを控えるべきです。

土に残った水分は寒さによって急激に水温が低下し、根を傷めてしまう恐れがあります。

最悪、凍結によって根や茎の細胞が壊れ、ぶよぶよに傷んでしまうこともあるんだ。こうなってからでは復活は難しい…。

☆★室内で多肉植物を育てたい方はこちらの記事をどうぞ↓↓

多肉植物を室内で育てる方法!季節ごとの管理方法、押さえておくべきポイント4つ
多肉植物を室内で育てる方法をご存じですか?人気急上昇の多肉植物を室内で育てる方法を初心者向けに解説。季節ごとの管理やおすすめの品種、おしゃれな飾り方まで、あなたのインテリアを一新するための情報が満載!

 

スポンサーリンク

冬の寒さに強くてグランドカバーにもおすすめ。地植えできるほど寒さに強いセダム【3選】

セダム紅葉

冬の寒さに強く、地植えしてグランドカバーとしても育てやすいセダムを3つ厳選してみました。

冬の寒さ強い!地植え向きのセダム①パリダム

ミルキーな色合いの淡いグリーンが可愛いセダム「パリダム」。

寒さに強く丈夫、さらに増やすのも簡単でグランドカバー向きのセダムです。

和名は「真珠星マンネングサ」。春~初夏に星型の小さな白い花を咲かせることからこの名が付いたと思われます。

寒さに当たるとやや赤味がかって紅葉するのも可愛い。グランドカバーとして人気のセダムです。

冬の寒さ強い!地植え向きのセダム②ゴールデンカーペット

ライムグリーンの葉が鮮やかなセダム「ゴールデンカーペット」はマイナス1度~2度くらいまでなら余裕で耐えられます。

霜にも強く、地域によっては地植えにしてグランドカバーとして楽しめます。

冬でもできるだけ屋外で育てることで、丈夫で色鮮やかな状態をキープできます。

冬の寒さ強い!地植え向きのセダム③コーラルカーペット

寒さに強く、マイナス1度~2度くらいまでなら問題無く育ちます。霜にもよく耐え、害虫にも強く丈夫なセダムです。

冬の寒さに当たると赤く色づき、ぷりぷりの葉はより輝きを増します。

セダムの人気品種「虹の玉」を小さくしたような見た目で、這うように広がる赤いカーペットはとても美しいです。

☆★大切なセダムを害虫被害から守る方法はこちら↓↓

観葉植物、多肉植物を害虫から守る!オルトランDXの使い方【簡単】
「害虫予防にオルトランがいい」ってよく聞くけどオルトランって何?農薬ってハードルが高い…。このような方も多いでしょう。そこで今回は、観葉植物の害虫被害を防ぐためのオルトランDXの使い方を分かりやすくご紹介します!

 

スポンサーリンク

よくある質問

紅葉した多肉植物

冬にセダムが枯れるのはなぜ?

冬にセダムが枯れるのは寒さによるものです。

ただ、セダムは多肉植物の中でも寒さにはかなり強く、品種にもよりますがマイナス2度程度までなら耐えられます。

0度以下の寒さに当てていないのにセダムが冬に枯れた場合、もともと株が弱っていたか、水のやり過ぎで根や葉が凍結し細胞が壊れてしまった等が考えられるよ。

セダムは冬に植え替えても大丈夫?

冬の寒さに強いセダムですが、生育が盛んというわけではありません。

冬は寒さによって回復力も落ちています。植え替えは植物にとって大きなストレスです。

セダムの場合、回復力の高い春か秋に植え替えを済ませることで、植え替え後に弱ってしまった…というトラブルを回避できるよ。

冬のセダムに肥料は必要?

冬のセダムに肥料は不要です。

冬のセダムは寒さによって生育が緩慢になっています。吸いきれないほどの肥料分を与えることで、根が傷んでしまう恐れもあります。

セダムに肥料を与えるなら、生育がさかんな春か秋にしてください。

ちなみに活力剤であれば冬でも与えてok。ただ、個人的には生育が緩慢になる時期(夏・冬)は肥料や活力剤も不要と感じているよ。その辺はお好みで調節してみて。

☆★セダムの色がなんとなく薄い…そんな時はこちら↓↓

多肉植物の色が薄くなる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物の色が薄くなる症状にお困りですか?多肉植物好き必見!葉の色が薄くなってしまうお悩みを解決するため、原因と対策方法を詳しく解説します。美しい多肉植物育成の秘訣を学んで、元気な植物を育てましょう!

冬なのにセダムが紅葉しない、なぜ?

春~秋の間に日光不足に陥っていると、寒さに当たっても葉が赤く見えない(紅葉しない)ことがあります。

冬、鮮やかに紅葉させるなら、春と秋にさかんな光合成でより多くの養分を生成させる必要があるんだ。くわしくは以下記事も参考にしてみてね。

☆★紅葉しない多肉植物にお悩みならこちら↓↓

多肉植物が紅葉しない理由と対処法とは?
なかなか紅葉しない多肉植物にお悩みですか?今回は多肉植物が紅葉しない主な理由と対処方法を分かりやすくご紹介。むっちりとしたその姿が可愛らしい多肉植物ですが、冬の紅葉を楽しみにしていたという方も多いでしょう。多肉植物が紅葉しない原因とは?

 

スポンサーリンク

まとめ

  • セダムの冬越しで押さえておくべきポイントは、「水やりは必要最低限に抑える」「0度以下の寒さに当てない」「室内なら南~東向きの窓際に置く」の3つ
  • セダムの冬の水遣りは、土が乾いてさらに3~4日してから、土の約1/3が湿るくらいの量で水を与える程度で十分
  • 冷え込みがきつい日が続きそうなら水やりは控え、凍結によるダメージを防ぐ
  • 可能な限り水やりは控え、乾かし気味に管理することで樹液濃度を高め、寒さに備えられる

セダムに関する記事はこちら

セダムの茎がひょろひょろ伸びすぎる原因は?崩れた形の整え方を写真で解説!
茎ばかりがひょろひょろと伸びすぎて形の崩れたセダムにお困りですか?ぷくぷくとした葉が可愛いセダム。観葉植物と違い、耐陰性がほとんどありません。日当たりが悪いとあっという間に徒長を起こし茎ばかり伸びすぎます。そんなセダムの仕立て直し方を解説!
セダムを葉挿しで増やす方法を写真付きで初心者向けに解説!
セダムを葉挿しで増やす方法をご存じですか?ぷりっぷりの葉が可愛い多肉植物セダム。実は取れてしまった葉を使えば、初心者でも簡単に増やすことができます。今回はセダムを葉挿しで増やす方法やコツ、葉挿しに適した時期や水やり方法などを解説!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました