AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウスネオイデスが枯れる原因は?弱った時の復活方法を画像で解説!

部分的に枯れたウスネオイデス エアプランツ

ウスネオイデスが好きで育てているけど、どうもうまく育たない…。

週2~3回ほど霧吹きしているけど1年経たずに枯れてしまう…。なんで?

風に揺れるシルバーリーフがお洒落なエアプランツ「ウスネオイデス」。

園芸店やホームセンターだけでなく、雑貨店などでも見かけることの多い人気のインテリアグリーンです。

初心者でも比較的簡単に育てられると言われるウスネオイデス。なのに、なぜか枯らしてしまう…という方。

ウスネオイデスは、あなたが想像している4倍くらい水と風が大好きな植物なんです…!

この記事を読めば、

  • ウスネオイデスが枯れる原因は?原因別の対処法も
  • 枯れそうなウスネオイデスを復活させる方法
  • これをやると高確率で枯れる!ウスネオイデスの間違ったお手入れ

が分かるよ!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウスネオイデスが枯れる原因は?原因別の対処法も

ウスネオイデスが枯れる原因①乾燥

ウスネオイデスの枯れ葉

ウスネオイデスはエアプランツの中でも乾燥に強くありません。

葉が乾き過ぎるとサキイカのように干からびて、カラカラに枯れてしまいます。

空気中の水分を吸収して育つウスネオイデスですが、日本の一般家庭内の場合、吸収するほど湿度が高く保てません。

実際に育ててみて分かったけど、ウスネオイデスは想像の3倍くらい水が好き。ウスネオイデスの自生地は、朝方に霧が発生するほど湿度が高く保たれているよ。もちろん、いくら水やりしても風通しが悪いと蒸れて葉が傷むから注意!湿度は最低でも50%は欲しいところ。

ウスネオイデスが枯れる原因②蒸れ

乾燥に弱いウスネオイデスの細葉

ウスネオイデスは湿度を好みますが、蒸れは大の苦手です。

付け根(束ねた部分)や束の内側は特に蒸れやすく、風通しが悪いと葉が変色し枯れてしまいます。

室内管理の場合、窓を閉め切る時期はサーキュレーター必須。気温が許すなら屋外の半日陰に吊るして育てると生育が良くなるよ。梅雨時期はベストシーズン。

ウスネオイデスが枯れる原因③寒さ(5度以下)

ウスネオイデスの生育適温は20度~30度くらいです。寒さには弱く、5度以下の寒さに当たると枯れるリスクが高まります。

主な原産地は中南米で、一年を通して暖かく湿った風通しの良い環境を好む熱帯性の植物です。

樹木に絡みつくようにして育つ自生地のウスネオイデス

ウスネオイデスの主な原産国はグアテマラ。樹木の枝に絡みつくようにして垂れ下がり、空気中の水分を取り込みながら風に揺れてどんどん育つんだ。(上写真)

☆★ウスネオイデスの冬越し!押さえておくべき3つのポイントとは?↓↓

ウスネオイデスの冬越し!押さえておくべき3つのポイントとは?
ウスネオイデスの冬越し方法をご存じですか?風に揺れるふわふわのシルバーリーフがおしゃれなウスネオイデスは人気の高いエアプランツです。今回は、そんなウスネオイデスの冬越しのポイント3つ、寒さ対策のコツをまとめてみました。

ウスネオイデスが枯れる原因④直射日光(主に夏場)

ウスネオイデスは木漏れ日のような柔らかな光を好みます。

特に夏場の直射日光に晒されると葉が黒っぽく傷み、そのまま枯れてしまうこともあるため注意が必要です。

ちなみに、ウスネオイデスの主な自生地では、日中30度程度まで気温が上がっても、夜になれば15度程度まで下がるような場所が多い。日本の夏の熱帯夜はウスネオイデスにとって大きなストレスになるんだ。

ウスネオイデスが枯れる原因⑤肥料のやりすぎ

ハイポネックス

ウスネオイデスは意外にも肥料を好みます。

こんもりボリューミーに育てて株分けして増やしたいなら、肥料は強い味方となるでしょう。

とはいえ肥料のやりすぎは株を傷める原因にもなります。

ウスネオイデスに肥料を与えるなら、生育がさかんな春~秋に与えるのが基本。水で規定量の約2倍に薄めた液体肥料を付きに3~4回ほどスプレーで吹きかけるよ。現状維持&色つやを良くしたいという場合は活力剤を使うのもおすすめ。

☆★エアプランツにおすすめの活力剤は?使い方も解説↓↓

エアプランツにおすすめの活力剤は?使い方を分かりやすく解説!
エアプランツにおすすめの活力剤をお探しですか?エアプランツは活力剤が無くても問題なく育つことがほとんどです。ただ、季節の変わり目や寒さに当たる冬場はどうしても調子を崩しがち…。そんな時に調子を整えてくれるのが活力剤です。

ウスネオイデスが枯れる原因⑥光線不足

お風呂場に吊るしたウスネオイデス

ウスネオイデスは耐陰性があるため、室内でも長く育てることが可能です。

とはいえ、あまりにも日当たりが悪いと光線不足に陥り、徐々に株が弱って枯れてしまいます。

室内なら南~東向きの窓際に吊るすのがベスト。窓から離れた壁際や部屋の隅に吊るしていると、光線不足はもちろん、風通しが悪いことで蒸れて弱りやすいんだ。

☆★エアプランツを室内で育てる時に押さえておくべきポイント3つ↓↓

エアプランツを室内で育てる時に押さえておくべきポイント3つとは?
エアプランツを室内で育てるコツをご存じですか?土も鉢も使わず育てられるエアプランツ。気軽に室内へ取り入れられるインテリアグリーンとして人気ですが、栽培のポイントを押さえていないとあっという間に弱って枯れてしまいます。室内栽培のコツとは…?

ウスネオイデスが枯れる原因⑦病害虫

コナカイガラムシの付いたステレオスペルマム  ▲害虫は葉の付け根や葉の裏などに潜んでいることが多い

ウスネオイデスをはじめとするエアプランツは害虫被害を受けにくいです。

ただ、絶対に虫がつかないわけではありません。

風通しの悪い場所や埃っぽい場所、暖かく乾燥する場所などに吊るしていると、ハダニやカイガラムシなどの害虫が付くこともあります。

これらの害虫がウスネオイデスに付くと、吸汁によって葉を変色させられ、被害が全体に拡がると枯らされてしまうこともあります。

葉がまばらに変色していたり、ベタベタしたり、白い綿状のものや蜘蛛の巣のようなもの、見慣れない粒々が付いていたりする場合は害虫の可能性があるよ。早目に対処することで被害は押さえられるんだ。

 

 

スポンサーリンク

枯れそうなウスネオイデスを復活させる方法

ウスネオイデスの切れ端

ウスネオイデスは小さな株の集合体です。

部分的に枯れたウスネオイデス

上写真のように、部分的に枯れてしまっても緑色の部分が残っていれば、比較的簡単に復活させることができます。

普段見かけるほうきのようなウスネオイデスは、実は沢山の株の集合体なんだ。

ステップ①まずは原因を探ることからスタート

部分的に枯れたウスネオイデス

まずは弱ってしまった原因を探ることからスタート。

今回の場合、葉が全体的にくすんだように変色していること、部分的に黒っぽく枯れ込んでいることから、以下のような原因が考えられます。

  • 冬も屋外で管理していたためか葉が黒く変色している寒さと乾燥が原因と考えられる置き場所の見直しが必要!
  • 束ねていた部分のみ枯れている蒸れが原因と考えられる吊るし方の見直しが必要!

育てていた環境や水やり頻度、日当たりや風通しなどさまざまな角度から原因を探ってみよう!

ステップ②弱った原因を取り除く

ウスネオイデスの仕立て直し中

今回の場合、付け根が黒く枯れていたので束ねていた針金を外し、自作のコイルハンガーで付け根を拡げて吊るし直すことにします。

また、冬の屋外はほとんどの地域でウスネオイデスには寒すぎます。なので室内管理に切り替えます。

株の状態とこれまでの管理方法を照らし合わせながら試行錯誤することが大事!

ステップ③傷んだ葉を可能な限り取り除く

ウスネオイデスの枯れ葉の見分け方

可能な限り、枯れている葉を取り除いていきます。

その際、葉が千切れてしまった場合でも、切れ端の状態によってはそのまま育てられるので捨てないでください。

☆★千切れたウスネオイデスの切れ端を復活させる方法↓↓

千切れたウスネオイデスの切れ端を復活させる方法とは?
ウスネオイデスの千切れた切れ端を捨てていませんか?ウスネオイデスは小さな株の集合体。切れ端の状態によってはそのまま育てることができるんです。そこで今回は、復活可能な切れ端の見分け方と、千切れた切れ端の復活方法を紹介します。

ステップ④風通し良く仕立てる

ウスネオイデスの仕立て直し中

ウスネオイデスは蒸れると傷みやすいです。

一束にまとめずにカーテンのように広げて吊るすと風通しが確保できます。

ダイソーワイヤーで作った手作りウスネオイデスハンガー

今回は100均で購入した自在ワイヤー(太さ2mm)をコイル状に巻き、それを円状にして麻紐で吊るします。

ちなみにワイヤーはダイソーで購入しました。(下写真)

ダイソーで買った自在ワイヤー

綿棒に巻き付けると外すときもスムーズだよ。100円で簡単に作れるからぜひ挑戦してみてね。

ウスネオイデス用コイルハンガーの作り方  ▲こんな感じで巻き付けていくと簡単にコイルが作れます。あとは麻紐を3か所に括り付ければ完成!簡単。

ステップ⑤葉が乾いているなら水が滴るくらいたっぷり水やり

ウスネオイデスの水やり方法

葉が乾いているなら全体に霧吹きで水を与えます。葉から水が滴り落ちるくらいたっぷりと与えましょう。

水やり後は3時間ほどで全体が乾くのが理想です。風通しが悪いと蒸れやすいので気を付けましょう。

ウスネオイデスは夜に気孔を開く性質を持つ。夜、シャワーの際にウスネオイデスも一緒に浴室へ連れて行って、シャワーを浴びる習慣をつけるのもおすすめだよ。シャワー後は風通しの良い場所で管理しよう。

ステップ⑥明るく風通しの良い場所で管理

手作りコイルハンガーで吊るしたウスネオイデス

明るく風通しの良い場所に吊るします。

水やり後は3~4時間ほどで全体が乾いている状態が理想です。

いつまでも湿っていると葉が蒸れて傷みやすい。室内なら明るく風通しの良い窓際へ。窓を閉め切る時期はサーキュレーターをまわして風通しよく管理してね。

☆★観葉植物が喜ぶ!サーキュレーターおすすめの置き方↓↓

観葉植物が喜ぶ!サーキュレーターおすすめの置き方
観葉植物を室内で管理する場合、必須アイテムといってもいいのがサーキュレーターです。今回は、観葉植物に欠かせないサーキュレーターの置き方についてくわしく解説します!観葉植物が喜ぶサーキュレーターの置き方とは?

 

スポンサーリンク

これをやると高確率で枯れる!ウスネオイデスの間違ったお手入れ

ウスネオイデスの間違ったお手入れ①6時間以上水に浸ける

ウスネオイデスのソーキング中

ウスネオイデスは湿度を好みますが、水に浸ける「ソーキング」をする場合は6時間以内に抑えます。

また、水から引き上げる際は一か所を掴んで持ち上げると葉が千切れやすいので、両手で優しくすくい上げるようにします。

とはいえ、個人的には水に浸ける「ソーキング」よりも、霧吹きで水を与えるミスティングがおすすめ。手は疲れるけど、より自然に近い形で水やりできるので、株にかかるストレスは少なく抑えられていると感じるよ。

☆★手が疲れにくい、ワンプッシュで長く噴射できるスプレー容器はこちら↓↓

アイビルの葉水スプレー

葉が茂ってくると霧吹きは結構大変。葉から水が滴るほどの量を与える必要があるから、手が痛くなるほどスプレーしないと足りないんだ。ワンプッシュで長く噴射できるスプレー容器があると手が疲れにくく、毎日の水やりも楽しくなるよ!

ウスネオイデスの間違ったお手入れ②壁際に吊るす

壁際のウスネオイデス

ウスネオイデスは何といっても蒸れで葉が傷みやすいです。

そのため、壁際に吊るすのは避けた方が無難。壁に接する部分が蒸れてしまう恐れがあります。

ウスネオイデスを吊るすのは風通しの良い場所にして。常に何かが接触しているとそこから蒸れて葉が傷むことが多いんだ。葉が茂ってきたら小分けにして風通しよく管理してね。

ウスネオイデスの間違ったお手入れ③週2~3回の霧吹き(環境にもよる)

窓際に吊るしたウスネオイデス

湿度が70%前後に保たれている環境であれば、週に2~3回の霧吹き(滴るほどの水やり)でも問題なく育つでしょう。

ただ、そこまで高い湿度を一般家庭内で保てるのは梅雨時期くらいではないでしょうか。

通常、週に2回程度の軽い霧吹きくらいでは、高確率で葉がチリチリに干からびて枯れることが多いです。

乾燥に強いウスネオイデスの太葉種

空気が乾燥する時期は毎日でも水やりしてもいいくらい。もちろんお住まいの環境にもよるけど、筆者宅の場合はほぼ毎晩、ウスネオイデスと一緒にシャワーを浴びているよ。特に葉の細い品種は乾燥で葉が傷みやすい。ウスネオイデスには「細葉」「中葉」「太葉」の3タイプがあるけど、より乾燥に強いのは太葉タイプなんだ。

☆★エアプランツの水やり頻度、タイミング、時間帯などについてはこちら↓↓

エアプランツの水やり頻度、適した時間は?時期別の水やり方法
エアプランツの水やり頻度、タイミング、時間をご存じですか?今回は、エアプランツの水やり方法を時期別、場所別で分かりやすく紹介します。霧吹きにするかソーキング(水に浸ける)か迷った時の判断基準や水不足のサインなどを初心者向けに解説します。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • ウスネオイデスが枯れる原因には、「乾燥」「蒸れ」「寒さ(5度以下)」「直射日光(主に夏の屋外)」「肥料過多」「光線不足」「病害虫」などがある
  • ウスネオイデスを復活させる場合、これまでの管理方法や株の状態を照らし合わせて原因を探ることが重要
  • 傷んだ部分を取り除いたうえで風通しよく仕立て直し、その後管理の見直しをおこなう
  • ウスネオイデスを育てるうえで間違ったお手入れには、「6時間以上のソーキング(水浸し)」「壁際に吊るす」「週2~3回の軽い霧吹き(環境にもよる)」
  • ウスネオイデスを育てるなら、十分な水と風通しが必須!

窓を閉め切った場所や風通しの悪い部屋の隅などにウスネオイデスを吊るしていると、蒸れや乾燥によって葉が枯れることが多いよ。ウスネオイデスはみんなが想像している3倍くらい、水と風が大好きなんだ!

エアプランツに関する記事はこちら

ウスネオイデスが茶色になる原因!枯れた部分はカットして大丈夫?
茶色く傷んだウスネオイデスにお悩みですか?ウスネオイデスの葉が茶色く変色するときの原因と対処法を紹介します。エアプランツの中でも湿度と蒸れを嫌うウスネオイデス。葉が茶色く傷んでしまったときの復活方法とは…?
ウスネオイデスの冬越し!押さえておくべき3つのポイントとは?
ウスネオイデスの冬越し方法をご存じですか?風に揺れるふわふわのシルバーリーフがおしゃれなウスネオイデスは人気の高いエアプランツです。今回は、そんなウスネオイデスの冬越しのポイント3つ、寒さ対策のコツをまとめてみました。
エアプランツの寿命はどれくらい?寿命を縮める間違ったお手入れ3つ
エアプランツの寿命をご存じですか?長生きする手のかからない植物が欲しいという方におすすめのエアプランツ。実は、そんなエアプランツの寿命を縮めてしまう間違ったお手入れがあります。今回はエアプランツの寿命や失敗のポイント、育てやすい品種を紹介。
エアプランツを大きくする方法!100円でも30cmくらいに育つ品種はコレ
エアプランツを大きくする方法をご存じですか?100円ショップの小さなエアプランツでも、管理のポイントさえ押さえていれば大きく育てることができます。今回はエアプランツを大きくする方法としちゃいけないこと、大きく育つおすすめの品種を紹介します。
エアプランツにおすすめの活力剤は?使い方を分かりやすく解説!
エアプランツにおすすめの活力剤をお探しですか?エアプランツは活力剤が無くても問題なく育つことがほとんどです。ただ、季節の変わり目や寒さに当たる冬場はどうしても調子を崩しがち…。そんな時に調子を整えてくれるのが活力剤です。
ダイソーのエアプランツ!これまで買った種類と入荷時期、レア品種も
ダイソーで気軽に買えるエアプランツ。実は以外にも種類が豊富にあることをご存じですか?今回はこれまでに私がダイソーで購入したエアプランツの種類をまとめて紹介。また、ダイソーグッズでできる簡単な飾り方や入荷時期などをまとめてみました。
エアプランツも根腐れする!根腐れの原因と弱ったときの復活方法
エアプランツが根腐れしたときの症状、原因、復活方法をご存じですか?土を使わないエアプランツは根腐れを起こさないと思われている方も多いかもしれません。しかし、エアプランツは風通しの悪さによって株元が腐ってダメになることも多いんです。
エアプランツが枯れてるかどうかの見分け方!原因、復活方法も解説
エアプランツの育て方がイマイチ分からない…とお悩みですか?ダイソーやホームセンターで気軽に変えるエアプランツ。土を使わずに育てられるため、室内でも清潔にグリーンが楽しめます。土が要らない=水も要らないと思われがちですが…それは間違いです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エアプランツ観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました