スポンサーリンク
スポンサーリンク

リトープスが徒長する理由は?徒長してしまった時の対処法も

ベランダに置いたリトープス(ペブルプランツ) 多肉植物

リトープス(Lithops)は、そのユニークな見た目と石のような外皮で知られる多肉植物ですが、時折、徒長してしまうことがあります。

リトープスが徒長する原因は、主に照明不足や水分不足によるものです。

今回は、リトープスが徒長する理由と、徒長を防ぐための効果的なケア方法を紹介します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

リトープスが徒長する主な原因は「光線不足」

徒長気味のリトープス

リトープス(Lithops)が徒長する理由は、一般的には光や水分の不足によるものです。

光が不足することでひょろひょろと間延びしやすい

光が不足している場合、リトープスは光を求めてひょろひょろと間延びします。いわゆる徒長です。

徒長することで株自体もストレスに弱くなり、ちょっとした環境の変化で傷みやすくなります。

徒長を防ぐためには光が不可欠

徒長を防ぐためには十分な明るさと、成長期には適切な水分を提供することが重要です。

また、リトープスは休眠期(夏)と成長期(秋~春)があり、休眠期は蒸れやすいため断水気味に管理する必要があります。

適切な管理が行われれば、より健康な状態で成長し、コンパクトな姿を保つことができます。

リトープスには徒長しやすい品種もある

また、リトープスには徒長を起こしやすい品種も存在します。

  • 青磁玉
  • ノーリニアエ
  • オリーブ玉
  • 麗春玉、など

これらの品種は光線不足に注意していても徒長を起こしやすいという特徴があります。

徒長を起こしやすい赤いリトープス

赤味の強い品種は葉緑素が少なく、緑色の品種に比べると日光不足で徒長を起こしやすい傾向にあるんだ。

 

スポンサーリンク

徒長したリトープスを仕立て直したいなら脱皮を待つ

ベランダに置いたリトープス

すでに徒長を起こした部分を元通りにすることはできませんが、リトープスは1年に1回春先に脱皮します。

脱皮すると中から新芽が出てきます。

脱皮したら日光不足に注意して育て直す

リトープスの脱皮

脱皮後、新しい葉が中から出てきますが、同じように育てているとまた徒長を起こしてしまう可能性が高いです。

夏の直射日光だけは避け、それ以外はできるだけ明るい場所に置くことで徒長を防ぐことができます。

徒長した部分を土に埋めるのは腐敗を招く原因になることも

徒長したリトープスは細長くひょろりとして見栄えが良くありません。

だからといって土に深く埋めるのは避けた方が無難です。蒸れやすくなって腐敗を招く恐れがあります。

すでに徒長した部分を元通りにはできない。脱皮後に向けて管理の見直しが必要!

 

スポンサーリンク

徒長させない!リトープス栽培で押さえておくべき3つのポイント

花が咲いたリトープス

リトープスを徒長させないために押さえておくべきポイントは以下3つです。

リトープスを徒長させないためのポイント①気温が許す限りは屋外管理がよい

徒長を防ぐためには十分な日光と風通しが必要です。気温が許す限りは屋外で管理するのが良いでしょう。

  • 春・秋…日当たり、風通しの良い場所。雨ざらしを避けた軒下
  • …直射日光を避けた半日陰~日陰。雨ざらしは×
  • …霜に当てないこと。マイナス1度~2度程度までは耐えられる。寒冷地では南向きの窓際へ

※種類によっては寒さを苦手とするものもある。あらかじめ確認しておくこと

リトープスを徒長させないためのポイント②水遣りは時期によって変える

リトープスは時期によって水やり方法を変える必要があります。

7日以上土が湿っていると根が傷むため、水の与え過ぎには注意してください。

  • 生育期である冬…土がしっかり乾いたタイミングで水やり。晴天の午前中までに済ませるのが理想的
  • 春・秋…土がしっかり乾いたタイミングで水やり
  • 休眠期である夏…ほぼ断水

リトープスを徒長させないためのポイント③風通しを確保

リトープスは葉に沢山の水分を抱えています。そのため、蒸れると株が傷みやすいです。

蒸れを防ぐためには風通しの良さを確保する必要があります。

  • 気温が許す限りは風通しの良い屋外で管理するのがベスト
  • 室内管理の場合は南向きの窓際へ。窓を閉め切る時期はサーキュレーターをフル活用し空気の流れを作る

 

スポンサーリンク

リトープスってどんな植物?

脱皮中のリトープス

そもそもリトープスとはどのような植物なのでしょうか?くわしく解説します。

リトープスは乾燥地帯が原産。本来は殆どが土中に埋まっている

リトープスはサハラ砂漠などの乾燥した環境に自生する多肉植物です。

自然状態では地表にごくわずかしか見えないように土中に埋まっています。

これは、地下部分を守り、高温や乾燥から植物を守るための適応です。

春に脱皮する珍しい植物!

リトープスは1年に1回、春先に脱皮をしながら少しずつ大きくなるという非常に珍しい特徴を持っています。

葉がしわしわになってきたら脱皮のサイン。中から新芽が出てきます。

カラフルで種類豊富なリトープスは「生きる宝石」

意外にも種類豊富で彩り豊かなリトープスは「生きる宝石」とも呼ばれ高い人気を誇ります。

緑や赤、オレンジやピンクなどカラフルで種類豊富なリトープスはまさに宝石のようです。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • リトープスが徒長する主な原因は光線不足
  • ただし、徒長を起こしやすい品種も存在する
  • 徒長したリトープスを仕立て直したいなら脱皮を待つ
  • 置き場所の見直し。気温が許す限りは屋外で管理するのが理想的
  • ただし梅雨~夏にかけては蒸れで弱りいやすいため注意

関連topicsはこちら

404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
茎だけになった多肉植物を復活させる方法を徹底解説!
茎だけになった多肉植物にお悩みですか?今回は、多肉植物が茎だけになってしまった場合の復活方法を解説します。新しい葉が出てきたらどう対処するか、その後の維持方法もご紹介。同じ悩みをお持ちの方に朗報です。
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
多肉植物がしぼむ理由は?しぼんだ時に確認すべきポイントと対処法
しぼんでしまった多肉植物にお困りではありませんか?ぷっくり肉厚の葉が可愛い多肉植物。そんな多肉の葉がしぼんでいたら「このまま枯れてしまうのでは…」と不安になるでしょう。今回は多肉植物がしぼむ時に考えられる原因と対処法を解説します!
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
ハオルチアのずかん
タイトルとURLをコピーしました