AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピーチネックレスが枯れる原因とは?失敗を防ぐ3つのコツも

ピーチネックレス(多肉植物) 多肉植物

「ピーチネックレスが枯れそうになっていて困っている…」

「可愛い見た目に惹かれて購入するも、何度挑戦しても枯らしてしまう…」

今回はこのような方に向け、多肉植物「ピーチネックレス」が枯れる主な原因と、失敗を防ぐために押さえておくべき3つのコツをご紹介します。

「多肉植物を購入しても1年も経たずに枯らしてしまう…」という方は、ぜひ、今回の記事を参考にてみてね!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ピーチネックレスが枯れる主な原因4つとは?

ぷりっぷりのピーチネックレス

ピーチネックレスが枯れる原因①水のやり過ぎ

ぷっくり膨らむ葉が可愛いピーチネックレス。玉のような葉には沢山の水分が蓄えられています。

そのため、ピーチネックレスは非常に乾燥に強いのが特徴です。逆に、水をやり過ぎると根が蒸れて根腐れを起こす原因になります。

土が乾かないうちに次から次へと水やりするのは禁物

土が乾かないうちに次から次へと水やりを続けるのは×。あっという間に根腐れを引き起こします。

根腐れとはその名のとおり、根が腐ることで水分や養分を吸い上げられず、そのまま弱ってしまうトラブルです。

あわせて読みたい「ピーチネックレスがしわしわになったときの対処法は?」

ピーチネックレスが枯れる原因②日光不足

ピーチネックレスは日光が大好きです。

もちろん、日光不足だからといってすぐに枯れてしまうわけではありません。しかし、日当たりの悪い場所に置き続けることで株が少しずつ弱っていきます。

日光不足により徒長を起こすと粒が小さくなったり、茎ばかりがひょろひょろ伸びる

グリーンネックレス

日光不足が続くことで、ピーチネックレスは徐々に弱っていきます。日光が足りないと葉が小さくなったり、茎ばかりが伸びて弱々しい姿になっていくのです。

多くの観葉植物とは異なり、多肉植物であるピーチネックレスは日当たりの良い場所を好みます。

室内なら南~東向きの窓際、屋外(0度以上が目安)なら半日陰~日向に置きます。(ただし、真夏は高温で株が傷みやすいため、日陰~半日陰へ移動するのが◎)

ピーチネックレスが枯れる原因③0度以下の寒さ、霜

ピーチネックレスは春と秋に生育がさかんになる春・秋型の多肉植物です。そのため、極端な暑さや寒さに当たることで生育が緩慢になります。

耐えられる寒さは0度程度までですが、株が充実していれば、マイナス1~2度程度まで耐えられます。

冬は水やりを最低限に抑えることが重要

冬は寒さによりピーチネックレスの生育が緩慢になります。寒さによって生育が鈍ると同時に弱まるのが根が水分を吸収する速度です。

天気予報をチェックし、最低気温が10度以下になってきたら水やりは控え目にシフトします。具体的には、土が乾いてさらに3~4日程経過してからでok。

ピーチネックレス、三日月ネックレス、ルビーネックレスの寄せ植え

できるだけ暖かい気候かつ時間帯に済ませるのがコツです。夜間の水やりは朝晩の冷え込みによって土に残された水分が冷え込み、根を傷める恐れがあるため控えます。

水やりのタイミングが分からない場合、葉にシワがよってからでも構いません。水のやり忘れよりも、水をやり過ぎることのリスクの方が高いのが多肉植物です。

あわせて読みたい「冬のピーチネックレス 管理のポイント3つとは?」

ピーチネックレスが枯れる原因④高温多湿

ピーチネックレスが体調を崩しやすいのが高温多湿に晒される梅雨時期や真夏です。特に梅雨時期は要注意。

梅雨時期と真夏は、蒸れによってピーチネックレスが根腐れを起こしやすい時期です。

湿度が連日70%を超え始めたら水やりを控え目にシフト。夏に備える

多肉植物であるピーチネックレスが苦手とするのが高温多湿です。この時期は根が蒸れやすく、根腐れを起こしやすくなります。

天気予報をチェックし、湿度が連日70%を超えるようになってきたら、少しずつ水やりの間隔を空けて蒸れを防ぎます。

土が乾いてすぐに水やりするのは×。土が乾いて、さらに3~4日してから土の約1/3が湿る程度に水やりします。

 

スポンサーリンク

可愛いピーチネックレスを長持ちさせる!失敗を防ぐ3つのコツ

ピーチネックレスのポット苗

ピーチネックレス 育て方のコツ①水やりの基本は土がしっかり乾いてから

初心者がピーチネックレスを枯らしてしまう原因として多いのが「水のやり過ぎによる根腐れ」です。

特に、窓を閉め切った室内に置いている場合は土が乾くのが遅く、根が水分を吸い上げるのも時間を要します。

水やりの基本は土がしっかりと乾いてからたっぷりと。土が乾ききらないうちにちょこちょこ水やりするのは×。鉢内が蒸れて根っこが腐敗しやすいです。

ただし、ピーチネックレスの生長が緩慢になる真夏と真冬は、土が乾いてさらに3~4日してから水やりしてください。また、蒸れやすい梅雨時期も水やりは控え目にします。

タイミングが分からなければ、葉にシワがよってからでも構いません。

水やりチェッカーを使うことで管理が楽になる

サスティー

土の乾き具合がイマイチ分からないという場合、水やりチェッカーを使うことで水のやり過ぎややり忘れを防げます。

スティック状のチェッカーを土に挿しておくだけで土の乾き具合を測定。最適な水やりのタイミングを色で知らせてくれますよ。

水やりチェッカーを使った水やりのタイミングは、以下を目安にしてみてね。

  • 春、秋…チェッカーが白になったタイミングで鉢底から水が出るくらいにたっぷりと水を与える
  • 夏、冬、梅雨時期…チェッカーが白になってさらに3~4日してから土の約1/3が湿る程度に水やり

ピーチネックレス 育て方のコツ②日当たりの良い場所に置くこと

観葉植物と違い、多肉植物であるピーチネックレスは耐陰性がほとんどありません。そのため、日当たりの良くない場所に置いたままだとどうしても調子を崩します。

例えば、室内の壁際や部屋の隅。日当たりはもちろん、風通しのよい場所に置くことで光合成が盛んになり、根腐れや病害虫の発生を防ぎます。

  • 室内なら南~東向きの窓際、風通しのよい場所
  • 屋外なら半日陰~日向(春・秋は基本、屋外管理がおすすめ)
  • 極端な暑さや寒さに晒される時期は室内の明るい場所へ移動

日光不足をサポートしてくれる「植物育成ライト」を活用するのも◎

植物育成ライトと桜吹雪

どうしても日当たりの良い場所が確保できないという場合、植物育成ライトを活用するのがおすすめです。

植物育成ライトは太陽光に似た光を発するアイテムで、植物の日光不足をサポートしてくれます。

ピーチネックレス 育て方のコツ③十分な風通しを確保すること

ピーチネックレスを育てる上で欠かせないのが「風通し」です。

植物が光合成する上で欠かせないものが3つあります。それが、日光・水・風なのです。

特にピーチネックレスの場合、風通しの悪い場所に置き続けていると鉢内が蒸れて根腐れを起こしやすくなります。

日光不足解消のためだけでなく、十分な風通しを確保するためにも、気温が許す限りは屋外で育てるのがおすすめ。丈夫な株に育つよ。

窓を閉め切りがちな真夏や真冬はサーキュレーターをフル活用

とはいえ、極端な暑さや寒さに当たると株が弱ってしまいます。特に寒冷地では冬場は室内管理が基本となります。

室内管理で気を付けるべきが風通しの悪さによる根腐れ、カビの発生です。

スツールの上に置いたサーキュレーター

窓を閉め切る真夏や真冬はサーキュレーターをフル活用し、室内の空気を循環させることで一か所に停滞しがちな湿気や冷気を拡散させます。

風通しを良くすることで根腐れはもちろん、病害虫やカビを予防できるよ。

サーキュレーターをうまく使えば、エアコンを効率的に使うこともできる。結果、電気代の節約につながるよ。

あわせて読みたい「観葉植物が喜ぶ!サーキュレーターおすすめの置き方」

 

スポンサーリンク

まとめ

ポット苗のピーチネックレス

今回はピーチネックレスが枯れる原因と失敗を防ぐためのコツをご紹介いたしました。

ピーチネックレスは手軽に育てることができる魅力的な多肉植物です。ただ、過剰な水やりや日光不足などによって弱ってしまうことがあります。

今回の記事を参考に、適切な管理をすることで可愛い姿を長く楽しんでみてくださいね。

ピーチネックレスの花

株が充実すれば個性的な花を咲かせてくれることも。ピーチネックレスの花は甘く心地よい香り。

あわせて読みたい「ピーチネックレスの花を咲かせるまでの経過【多肉】」

ピーチネックレスが枯れる主な原因4つ

  1. 水のやり過ぎ
  2. 日光不足
  3. 0度以下の寒さ、霜
  4. 高温多湿

ピーチネックレス 育て方のコツ3つ

  1. 水やりの基本は土がしっかりと乾いてから
  2. 日当たりの良い場所に置くこと
  3. 十分な風通しを確保すること

関連記事

「虫が苦手な方必見!清潔で快適に観葉植物を楽しむコツ3つ」

「100均の観葉植物を大きく育てる方法を徹底解説します!」

「観葉植物を害虫から守る!オルトランDXの使い方【簡単】」

◎●水のやり過ぎ、やり忘れを防いでくれる水やりチェッカーはこちら↓↓

◎●日光不足をサポートしてくれる植物育成ライトはこちら↓↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました