AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハオルチアは難しい?よくある失敗の原因3つと夏場の注意点

7月末に暑さと蒸れでジュレたハオルチア ハオルチア

クリスタルのように透き通った葉が綺麗なハオルチア。

初心者でも簡単に育てられるといわれるハオルチアですが、一般的な多肉植物と同じように管理していると難しい…と感じてしまうことも多いんです。

そこで今回は、ハオルチアを育てるうえでよくある失敗の原因3つと、管理が難しいといわれる夏場の注意点を解説します。

コツさえつかめば初心者でも簡単に長く楽しめるのがハオルチアです(*^^*)

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハオルチアは難しい?よくある失敗の原因は3つ

寒さによってミイラ化したハオルチア

5度以下の寒さに当てる

ハオルチアはエケベリアやセダムほど寒さに強くありません。

耐えられるのは5度程度までで、寒さに当たり続けていると根が傷んで葉がへこみ、ミイラのような見た目になります。

ハオルチアを屋外で管理している場合、冬は室内へ移動するのが一般的です。

冬のベランダに放置…赤黒くミイラ化したハオルチア・シンビフォルミスを復活させる!
赤黒くミイラ化したハオルチア・シンビフォルミス。うっかり冬のベランダに置きっぱなしにして弱らせてしまいました。とはいえ、このまま捨ててしまうわけにはいきません。ミイラ化したハオルチア・シンビフォルミスを復活させる様子を随時更新予定!

直射日光に当てる

エケベリアやセダムなどのメジャーな多肉植物に比べて、ハオルチアはあまり強い光を好みません。

特に夏の直射日光は要注意。高温時の強光は葉を傷める原因になります。

強光によって葉が焼けると、葉の色が白っぽく変色して元に戻りません。

ハオルチアは葉焼けした時の症状は?屋外で育てるなら遮光ネットは必須
ハオルチアが葉焼けした時の症状や対処法、葉焼けを防ぐ方法をご存じですか?エケベリアやセダムなど比較的メジャーな多肉たちと違い、ハオルチアはちょっと(結構?)繊細な子なんです。今回はハオルチアが葉焼けした時の症状と対処法、原因や予防法を解説。

窓から離れた壁際や部屋の隅に置く

光線不足による徒長で葉が細長く伸びたハオルチア

ハオルチアは耐陰性があるため、室内でも育てることができる観葉植物として人気があります。

とはいえ、あまりにも日光が足りないと葉や茎ばかりが縦に伸びてひょろひょろに形が崩れてしまいます。

室内管理なら、明るく風通しの良い南~東向きの窓際に置くのが基本です。

ハオルチアをプリプリにする!水やりしても葉が膨らまない時の対処法
ハオルチアをプリプリにする方法をご存じですか?買った時はプリプリだったはずのハオルチアが、いつの間にかしぼんでしまった…。水をやっても葉がプリプリに戻らない…。今回はそんな時に考えられる原因とその対処法をお届けします。

 

スポンサーリンク

ハオルチアの管理が難しいのは梅雨~夏。蒸れによる根腐れに注意

7月末に暑さと蒸れでジュレたハオルチア

ハオルチアは高温多湿が苦手

ハオルチアは高温多湿が苦手なため、梅雨~夏は調子を崩しやすいです。

生育が盛んな春と同じ頻度で水やりしていると、梅雨~夏に根が腐って全体がブヨブヨに傷んでしまうことがよくあります。

夏は根腐れに要注意。30度以上なら室内管理がおすすめ

ハオルチアの生育適温は20度~25度くらいです。

高温に晒されると生育が鈍るため、屋外管理の場合は30度を超えてきたら室内へ移動するのがおすすめです。

ただし、窓を閉め切ったうす暗い場所は×。明るく風通しの良い窓際に置きます。

夏場の失敗例

暑さで蒸れでジュレたハオルチア

上写真は7月下旬にジュレてしまったハオルチアです。

葉に触れるとボロボロと葉が落ち、株元は茶色っぽく傷んでジュレ状に腐ってしまいました。

このように、ハオルチアは夏の暑さと蒸れに晒されると株が傷みやすいです。

熱帯夜が続く時期は要注意…

ハオルチアが根腐れした時の対処法は2パターン!画像付きで解説
ハオルチアが根腐れしたかも…とお悩みですか?今回は、ハオルチアが根腐れしたときによくある症状と対処法を紹介します。さらに、根腐れを起こす原因や根腐れを防いで長生きさせるコツなどもまとめてお届け。ハオルチアを育てている人は必見です。
ハオルチアを室内管理で育てるなら!押さえておくべきポイントは3つ
ハオルチアを室内で育てるコツをご存じですか?育てるクリスタルともいわれるハオルチア。葉先が透明に透けている品種はまるでクリスタルのように美しいです。そんなハオルチアを室内で育てる時に、必ず押さえておくべきポイント3つを紹介します。

 

スポンサーリンク

ハオルチアは難しい?よくある失敗の原因3つと夏場の注意点【まとめ】

  • ハオルチアは管理が難しいと思われがちだが、コツさえつかめば初心者でも長く育てられる
  • ハオルチアの場合、エケベリアやセダムなど一般的な多肉植物と同じように管理していると、夏や冬のタイミングで失敗しやすい
  • ハオルチアをダメにしてしまう時によくある原因には、「5度以下の寒さに当てる」「直射日光に当てる」「窓から離れた場所に置く(光と風が足りない)」の3つ
  • 初心者がハオルチアを育てるときに失敗しやすいのが夏越し。高温多湿を嫌うため、熱帯夜が続く時期はエアコンの効いた室内へ移動するのがおすすめ

ハオルチアに関する記事

ハオルチアに最適な置き場所はどこ?押さえておくべきポイントは光と風!
ハオルチアに適した置き場所をご存じですか?多くの多肉植物と異なり、ハオルチアは強い光を好みません。また、乾燥や寒さに対してそこまで強くないのが特徴です。そんなハオルチアの置き場所に適しているのは適度な光と風通しが確保できる場所です。
ハオルチアを透明にする方法は?窓が曇る原因を解説します
ハオルチアの葉先にある透明な窓が曇ったり、くすんだりしてお悩みではありませんか?クリスタルプランツとも呼ばれるハオルチア(主に軟葉系)は、葉先に透明な部分があります。今回は、そんなハオルチアの窓の透明度が下がる理由と透明にする方法を解説。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハオルチア多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました