AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

センペルビウムの増やし方!子沢山のセンペルは増やすのも簡単

センペルビウムの植え替え中 多肉植物

お気に入りのセンペルビウムを自分で増やしてみたい。でもやり方がイマイチ分からない…。

お花のような見た目と育てやすさから人気のセンペルビウム。

愛好家も多いセンペルビウムは初心者でも簡単に増やすことができます。

そこで今回は、センペルビウムの超簡単な増やし方を2パターンお届けしちゃいます。

この記事を読めば、

  • センペルビウムの増やし方は主に2パターン
  • センペルビウムを増やすのに適した時期
  • センペルビウムを株分けで増やす方法【手順】
  •  センペルビウムを挿し木で増やす方法【手順】
  •  初心者でも失敗しにくくて可愛い!センペルビウムの人気品種

が分かるよ!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

センペルビウムの増やし方は主に2パターン

ホームセンターで買ったセンペルビウム

センペルビウムの増やし方は「株分け」と「挿し木」の2パターンです。

種蒔きで増やすこともできますが初心者には管理が難しく、大きく育つまでに年数がかかります。

センペルビウムの増やし方①株分け

センペルビウムはとっても子沢山。親株のまわりにどんどん子株を増やします。

親株のまわりに増えた株を外して分ければ、そのまま別の鉢で育てることが可能です。

センペルビウムの増やし方②挿し木

センペルビウムは親株からランナーを伸ばして子株を増やします。

元株と子株を繋ぐランナーをカットし子株を土に挿せば、そのまま発根し育てることが可能です。

もっとも手軽なのは挿し木で増やす方法。元株のまわりにランナーが伸び、その先端に子株が付いているなら、その子株をカットして土に挿すだけで簡単に増やせるよ。

 

スポンサーリンク

センペルビウムを増やすのに適した時期

鉢植えのセンペルビウム

センペルビウムを増やすのに適しているのは生育がさかんな春と秋です。

春と秋に増やすことで失敗を防ぐ

多くの多肉植物は春と秋に成長が最も活発になります。

この時期に挿し木や株分けを行うと、新しい根や葉が発生しやすくなります。

気候が穏やかな春と秋は、新たな根を形成しやすい状態です。

センペルビウムの生育が鈍る梅雨~夏、冬は避ける

高温多湿な梅雨~夏場、過度の寒さに晒される冬場は、センペルビウムを増やすのに適しません。

無理にカットしても発根しないどころか、元株まで傷めてしまう恐れもあります。

センペルビウムの挿し木・株分けを成功させるなら、適期におこなうことが最重要!

 

スポンサーリンク

センペルビウムを挿し木で増やす方法【手順】

センペルビウムの挿し木方法

センペルビウムの元株からランナーが伸び子株が出ているなら、それらをカットし土に挿して発根させ育てられます。

センペルビウムを挿し木で増やす 手順①ランナーをカットし子株を取る

まず、元株から伸びたランナーの先端に付いている子株をカットします。

雑菌の侵入を防ぐためにも、切れ味の良い清潔なハサミを使いましょう。

センペルビウムを挿し木で増やす 手順②乾いた土に子株を挿す

カットしたセンペルビウムの子株は、乾いた清潔な土に挿します。この時使う土は養分を含まない土にします。

バーミキュライトや赤玉土(小粒か細粒)などの無機質な土がベストです。

センペルビウムを挿し木で増やす 手順③10日ほど経ったら水やり

10日ほど経ったら土の約1/3が湿る程度に水を与えます。

すぐに水を与えない理由は切り口が腐るのを防ぐためです。

腐敗が心配な場合は、カットした子株の切り口を1~2日ほど乾燥させてから土に挿すといい。ちなみに筆者はいつもそのまま土に挿しちゃってるけど問題無く発根してるよ。

センペルビウムを挿し木で増やす 手順④土が完全に乾いたら水やり

挿し木直後は直射日光を避けた明るく風通しの良い場所で発根を待ちます。

子株に触れて抵抗を感じるようになれば発根したサインです。

徐々に日向へ移動し、土が乾いたタイミングでたっぷりと水を与えます。

しっかり根が張って新しい葉が開き始めたら養分を含む「多肉植物用の土」に植え替えよう。

 

スポンサーリンク

センペルビウムを株分けで増やす方法【手順】

センペルビウムの株分け

センペルビウムの元株のまわり同じくらいの大きさの子株が群生している場合、それらを外して別々の鉢で育てられます。

センペルビウムを株分けで増やす 手順①土を乾かしておく

株分け前数日は水遣りを控え、土を乾かし気味にしておきましょう。

土を乾かしておくことで株分け作業がしやすくなるだけでなく、根にかかる負担も最小限に抑えられます。

センペルビウムを株分けで増やす 手順②株を分ける

鉢からセンペルビウムを取り出します。

元株と子株のつなぎ目を指で探り、継ぎ目を引き離すように分けます。

無理に根を引っ張ると株を傷めてしまうため、その場合は切れ味の良い清潔なハサミでカットし分けます。

センペルビウムを株分けで増やす 手順③植え付け

水はけの良い清潔で養分を含まない土(目の細かな赤玉土やバーミキュライト等)を鉢に入れ、そこに先ほどカットした株を挿しこみます。

土に挿す部分の葉はあらかじめ取っておくと土に挿しやすいだけでなく、土の中で葉が腐敗するのを防ぐことができます。

センペルビウムを株分けで増やす 手順④10日ほどしたら水やり

直射日光を避けた明るく風通しの良い場所で発根を待ちます。

10日ほどしたら土の約1/3が湿る程度に水を与えます。すぐに水遣りすると切り口が腐敗する恐れがあるためです。

センペルビウムを株分けで増やす 手順⑤土が完全に乾いたら水やり

その後は、土が完全に乾いたタイミングでたっぷりと水を与えます。

株に触れて抵抗を感じるようになれば根が活着したサインです。

日向へ移動し、通常の管理に移行します。養分を含む多肉植物用の土に植え替えても構いません。

こんな感じで、センペルビウムは基本切って挿すだけで簡単に増やせるよ。梅雨時期や真夏、真冬は失敗しやすいから避けてね。

 

スポンサーリンク

初心者でも失敗しにくくて可愛い!センペルビウムの人気品種

センペルビウムは始めての方でも失敗しにくくて丈夫、可愛い品種を厳選して3つ集めてみました。

初心者でも育てやすい!人気のセンペルビウム①アラフキューベンセ

子株が良く増え簡単に増やすことができる育てやすいセンペルビウム。

寒さに強く、関東より以西では屋外で冬越しできることも多いです。

親株を囲むように並ぶ子株たちがめっちゃキュート♡

初心者でも育てやすい!人気のセンペルビウム②ティヒ

ほんのり赤らんだ葉先がキュートなセンペルビウム「ティヒ」。

鮮やかなライムグリーンの葉が美しい人気の品種です。

寒さに当たると葉先が赤くなるのが良い!綺麗に紅葉させるためには春~秋にしっかり日に当てること。ただし夏は半日陰へ移動してね。

初心者でも育てやすい!人気のセンペルビウム③ゴールドナゲット

黄色が鮮やかな美しい葉を持つゴールドナゲットは、センペルビウムの中でも特に高い人気を誇ります。

他のセンペルビウムに比べると生長速度はややゆっくりめ。雨ざらしにならない軒下に置いて育てます。

黄金色の葉が眩しい人気のセンペルビウム。黄色に色づくのは秋~冬にかけて。イエローとレッドのコントラストが見惚れるほど綺麗!

 

スポンサーリンク

まとめ

  • センペルビウムの簡単な増やし方は「挿し木」と「株分け」の2パターン
  • より簡単で少ない手間で増やせるのは「挿し木」
  • センペルビウムを挿し木・株分けで増やすのに適した時期は春か秋
  • 基本はカットして挿すだけで簡単に増やすことができる
  • センペルビウムの人気の品種には「ゴールドナゲット」「ティヒ」「アラフキューベンセ」などがある
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
ハオルチア相談室
タイトルとURLをコピーしました