AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

瀕死状態のマドカズラを復活させた方法

弱ったマドカズラ マドカズラ

クリスマスの翌日に購入したマドカズラ。モンステラと同じ仲間ということで、「きっと丈夫なんだろうな、可愛いし育ててみよう」と購入。

ところがどっこい。マドカズラはモンステラと似て非なるものと痛感しております。

今回は、何とか持ちこたえている我が家のマドカズラの経過をご報告します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

弱っていたマドカズラを復活させる【ブログ更新中!】

弱ったマドカズラを購入【2021/12/26】

カラーサンドのマドカズラ

上写真がクリスマスの翌日に購入したマドカズラです。100円。元々は500円くらいかな?

前から欲しかったマドカズラ。100円だし育ててみるか!ということで購入。

しかし、葉はすでに傷んで弱っている様子です。真冬ということもあり、このままカラーサンドで様子をみようかとも思いましたが何となく心配だったので植え替えることに。

カラーサンドから取り出して見て、やっぱり…。

根が黒く傷んで腐っていました。でも、まだ元気そうな根も残ってます。

マドカズラ

ダイソーの素焼き鉢とプロトリーフさんの室内向けの土に植え替え。30度程度のぬるま湯をたっぷり与えて葉水。

これで冷気に当てないよう気を付けつつ様子を見ることに。

日に日に弱っていくマドカズラ【2022/1/2】

弱ったマドカズラ

やっぱり無謀だったか。葉が日に日に傷んでいく。なんとか葉水で保湿しつつ、室内の温度を保ちつつサーキュレーターで風通し良く管理。なんとか持ちこたえて欲しいところ。

なんとか持ちこたえているマドカズラ【2022/2/3】

なかなか寒さが収まりません。室内の気温は20度いかないくらいです。

ただ、朝晩は17度くらいまで下がりますが15度以上は保てています。合わせて、1日に1~2回ほど葉水で保湿。

素焼き鉢のため、水は一週間の1回ほど与えて様子をみています。それにしても、今年はなかなか暖かくならない。

昼間も10度いかない日がまだまだ続きそうです。早く暖かくなってくれ~!

暖かくなり新しい葉が出始めたマドカズラ【2022/4/24】

冬越ししたマドカズラ

なんとか厳しい冬を越したマドカズラです。まだまだ気が抜けませんね。

ただ、よく見ると新しい葉が展開し始めています!(下写真)

マドカズラの新芽

いよいよ生長し始めたのかな。もう少し暖かくなったらベランダの半日陰に出そうと思います。

少し早いけどマドカズラをセメント鉢へ植え替え【2022/5/3】

植え替え前のマドカズラ

少し早いですが、可愛い鉢を見つけたので植え替えを敢行します。かなり心配ですが、新しい葉も出始めたことだし大丈夫かな…ということで強行です。

セメント鉢に入れた鉢底石

鉢が少し大きすぎるので鉢底石を多めに入れました。これで鉢内の排水性を確保します。

鉢が準備できたら、いよいよ今の鉢からマドカズラを取り出して見ましょう。

鉢から取り出したマドカズラ

まだまだ頼りないですが、以前よりも新しい白い根がでていました。とはいえ、本当にまだまだここからという感じの頼りなさ。

植え替え中のマドカズラ

新しい鉢へ配置。だらーんとしていますね。葉に穴が空いていなければポトスそっくりですね。

マドカズラの植え替え

室内での管理がメインとなりそうなので、今回も愛用中のプロトリーフ 室内向け観葉・多肉の土 7号鉢用(3.5L)を使いますよ。堆肥を使用していないのでコバエが湧きにくい土です。

室内でも清潔に管理できるのでおすすめ。

植え替え後のマドカズラ

植え替え完了です。かわいい。順調に育ってくれるかが心配。

マドカズラの水やり

最後にたっぷりと水を与えましょう。

水やり後のマドカズラ

鉢底から流れ出てくる水が透明近くなるまで与えます。このようにしておくと、水やりの度に受け皿が汚れるのを防げます。

水やり後のマドカズラ

あとは、直射日光を避けた風通しのよい場所に置いて休ませます。今日は暖かいのでこのままベランダの半日陰に置いておきます。

夜は10度を下回りそうなので室内へ移動させますよ。根が活着するまでは土が乾燥し過ぎないよう気を付け、葉水もできるだけこまめに与えます。

果たして、無事、根付いてくれるでしょうか。

元気を取り戻し生長に勢いが出てきたマドカズラ【2022/7/21】

元気を取り戻したマドカズラどんどん新しい葉を展開させてくれます!

暑い日が続いています。しかし、マドカズラは元気そうです。

かなり葉数も増えましたね。土が乾くスピードもどんどん上がっています。

元気を取り戻したマドカズラ

連日30度を超すため、ベランダの日陰に置いています。湿度が高い日も続いていますが、マドカズラは調子がよさそうです。

ポトスやモンステラに比べると葉が薄く繊細なため、空気が乾燥すると葉が傷みやすいのかもしれませんね。

水やりは3~5日に1回といったペースで与えています。10日に1回はハイポネックスを薄めて与えています。

西日に気を付けつつベランダ管理【2022/9/2】

少しずつ涼しい日も増えてきましたが、まだまだ暑い日もあります。特に強烈なのが夕方の西日。

撮影のため、室内に取り込みました。(下写真)

9月のマドカズラ▲色つやも◎!

建物の構造上、どうしても西日がベランダに差し込んでしまうため、夕方になったら室内に取り込んだり、遮光ネットを覆いかぶせたり…。

試行錯誤しつつ葉焼けをなんとか防いでいます。もう少し涼しくなったらもうひと生長してもらってから冬を迎えたいです。

10度以下になりそうなら室内へ、冬に備えて水やりは控え目に【2022/11/1】

秋のマドカズラ生長はひと段落・・・

来月で購入から一年が経過します。早いものです。

春からベランダに置いて育てていましたが、そろそろ寒さが厳しくなってきたため、13度以下になりそうな夜のみ室内に移動。

本来であれば15度以下の寒さに当てたくないのですが、できるだけ屋外の風に当てて育てたいのでややスパルタ気味に管理してます。

水やりの間隔を空けて寒さに備えます・・・

秋のマドカズラこの美しい葉を保ちつつ冬を越したい!

冬に向けて徐々に水やりの間隔を空けています。ただ、葉は乾燥しやすいので暖かい時間帯に葉水を与えてます。

夜間に葉水すると、葉に残った水滴が冷えて葉を傷めることがあるそう。やはりなんといってもマドカズラは寒さが苦手で葉も乾燥に弱い。

ここからが神経使う時期ですね。。

高温と乾燥。害虫「スリップス」により葉がまばらに変色…【2023/7/25】

害虫にやられてまばらに変色したマドカズラ

ここへきて葉がまばらに変色。新しい葉は変形…。葉には黒い小さな虫が…。

調べたところ、恐らく害虫「スリップス(アザミウマ)」です。

害虫にやられてまばらに変色したマドカズラ   葉が悲惨な状態です…泣

かなりしつこく、霧吹きで吹き飛ばしても指で潰しても全然へこたれません。

殺虫剤を買いに行かなくては…

数時間後には復活して葉の上を歩いています…。殺虫剤を買いに行きたいけどなかなか行く時間がない…。

1日2~3階程、葉をチェックして葉水で虫を吹き飛ばしつつ潰してます。ただこれじゃいたちごっこ…。

害虫にやられてまばらに変色したマドカズラ

屋外に置いているので室内に移動しようかとも思いますが、害虫が付いた状態のマドカズラを室内に移動するのは抵抗が…。

しばらくは葉水で様子をみることに。早目にベニカスプレー買いに行かなくては…。

その後、ベニカネクストスプレーを使用し無事に復活【2023/10/29】

復活したマドカズラ

新しい葉が開いて無事に復活してくれました!

やはり早目の対処が重要ですね。ベニカネクストスプレーさまさまです。

ベニカXネクストスプレー

観葉植物を育てている方は持っておくべき優秀アイテムです。

ハンギングにしてみた【2024/5/29】

元気になったマドカズラ

どんどん葉が茂ってきたのでプラスチック鉢に植え替え後、ハンギングにしてみました。

元気になったマドカズラ

ちょっと葉の色がイマイチ。そろそろ液体肥料を再開しようかと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マドカズラ観葉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。365日植物を観察しまくり、失敗と成功を繰り返す中で導き出した「初心者でも植物を枯らさないコツ」を発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
多肉ラボ
タイトルとURLをコピーしました