AD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴーラムの水やり頻度はどれくらい?判断の基準は土の乾き具合と時期

ゴーラムの水やり頻度 多肉植物

SFチックな樹形がユニークな多肉植物「ゴーラム」。

初心者でも簡単に育てられるゴーラムですが、水やりの頻度が高すぎるとあっという間に腐って枯れてしまいます。

そこで今回は、ゴーラムの水やり頻度について初心者向けに分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゴーラムの水やり頻度はどれくらい?判断の基準は土の乾き具合と時期

水やり後のゴーラム

ゴーラムの水やりは、「〇日に1回」などと決めておこなうのは厳禁です。

土の乾き具合は気温や湿度、日照条件や風通し、使用している土や鉢の種類などによって異なります。

基本は土が完全に乾いてからたっぷりと

ゴーラムの水やりは土がしっかり乾いてからたっぷりと与えるのが基本です。

逆に、水を与えすぎると根が腐って株自体がダメになってしまいます。

ゴーラムは葉や茎に沢山の水分を蓄えているため乾燥には非常に強く、葉にシワが寄っても心配する必要はほとんどありません。

ゴーラムがしわしわになる原因は?水を与えても復活しない場合は根に問題アリ
しわしわのゴーラムにお悩みですか?水やり後、5日以上経っても葉がしわしわのまま回復の兆しが見えない場合は要注意。根腐れを起こしている可能性が高いです。今回は水やりしてもゴーラムの葉がしわしわのままな場合の、原因と復活方法を解説します。

ただし、時期によっては断水気味に管理する必要もある

ただし、生育が緩慢になる梅雨~夏・冬は土を乾かし気味に管理する必要があります。

ゴーラムは春と秋に生育が盛んになり、極端な暑さや寒さに晒される夏・冬は生育が鈍ります。

そのため、梅雨~夏・冬は、土が乾いてさらに3日ほど経ってから水やりすることで、根腐れを防ぐことができます。

土の乾き具合が分からないなら水やりチェッカーを使ってみる

サスティー

土の乾き具合がイマイチ分からないという場合、水やりチェッカーがあると便利です。

スティック状のチェッカーを土に挿しておくだけで、最適な水やりのタイミングを色でお知らせしてくれます。

  • 春・秋…チェッカーが白になったタイミングでたっぷりと水やり
  • 梅雨~夏・冬…チェッカーが白になってさらに3日ほど経ってから、土の約1/3が湿るくらいの量の水を与える

 

 

スポンサーリンク

ゴーラムの水やり頻度【春・秋】

ぷりぷりのゴーラム

土が乾いたタイミングでたっぷりと水を与える

ゴーラムの生育が盛んになる春と秋は、土が乾いたタイミングで鉢底から水が出てくるくらいたっぷりと水やりします。

土の乾き具合が分からない場合は、鉢を持ち上げたり、土に指を2~3cm挿してみたり、水やりチェッカーを使ったりして確認します。

気温が許す限りは屋外で管理することで徒長を防ぐ

春と秋は生育が盛んな分、日光が足りないと徒長も起こしやすい時期です。

気温が許す限りは屋外で管理することで、ギュッと締まったカッコいい樹形に育ちます。

ゴーラムは木質化まで3年は必要!幹を太くして盆栽風に仕立てる方法
ゴーラムの幹がなかなか木質化せずにお悩みの方。ゴーラムの幹を太く木質化させるためには日光と風が不可欠です。日当たり、風通しがイマイチだと幹が太くならないどころか、ひょろひょろと間延びして株自体も弱ってしまいます。盆栽風にする方法も解説。
ゴーラムが徒長で伸びすぎる原因は日光不足!乱れた樹形の仕立て直し方を解説
ゴーラムが徒長する原因と形が崩れたときの対処法をご存じですか?筒状の葉がユニークなゴーラム(宇宙の木)。観葉植物と違い、耐陰性がほとんどありません。そのため、光が足りないと葉や茎がひょろひょろ間延びしてしまいます。徒長の原因と対処法を解説。

 

スポンサーリンク

ゴーラムの水やり頻度【梅雨~夏・冬】

寒さでぶよぶよになったゴーラム  ▲寒さで凍結し、細胞が壊れてぶよぶよに傷んだゴーラム

梅雨~夏・冬は、極端な暑さや湿度、寒さなどによって、ゴーラムの生育が緩慢になる時期です。

根が水分を吸い上げる力も弱まるため、春・秋と同じ頻度で水やりしていると高確率で根が腐ります。

土が乾いてさらに3日ほど経ってから、土の約1/3が湿るくらいの量の水を与える

梅雨~夏・冬は、土が中心部まで乾いてさらに2日~3日ほど経ってから水を与えます。

水の量は、土の約1/3が湿るくらいの量で十分です。

土が長く湿り続けると、鉢の中が蒸れて根腐れを起こしやすくなります。

土が湿った状態で極端な高温や低温に晒すと根が傷みやすいため注意

土が湿った状態で極端な暑さや寒さに晒すと、根が傷みやすいため危険です。

水やり後の鉢を熱くなったアスファルトの上に直置きしたり、5度以下の寒さに当てたりすることは避けてください。

水分は気温の影響を受けやすいため、この時期の水やり後の管理には特に注意します。

屋外管理の場合、5度以下なら断水し凍結を防ぐ

屋外で冬越しさせる場合、5度以下なら断水して凍結を防ぎます。

土が濡れた状態で寒さに当たると根が大きなダメージを受けてしまうためです。

ゴーラムは0度程度までなら耐えられることも多いですが、株が小さかったり、植え替えから1ヵ月も経っていない場合は、5度以下なら室内へ移動するのが安心です。

ゴーラム(宇宙の木)の葉が落ちる原因は?状況別で対処法を解説!
葉が落ちるゴーラムにお困りの方。ゴーラムは成長とともに株元近くの葉が落ち、茎が木質化していく多肉植物です。ただ、新しい葉や落ちる葉の枚数が明らかに多い場合、何らかの原因により弱っている可能性が…。ゴーラムの葉が落ちる原因と対処法を解説。

 

スポンサーリンク

ゴーラムの水やり頻度はどれくらい?判断の基準は土の乾き具合と時期【まとめ】

  • 春・秋…土が乾いたタイミングでたっぷりと水やり
  • 梅雨~夏・冬…土が乾いてからさらに3日ほど経ってから、土の約1/3が湿るくらいの量の水を与える程度でok
  • 土が湿った状態で極端な暑さや寒さに当てると根が傷みやすいため注意する
  • 土の乾き具合が分からない場合は水やりチェッカーを使うと失敗を防げる

ゴーラムに関する記事

ゴーラムは木質化まで3年は必要!幹を太くして盆栽風に仕立てる方法
ゴーラムの幹がなかなか木質化せずにお悩みの方。ゴーラムの幹を太く木質化させるためには日光と風が不可欠です。日当たり、風通しがイマイチだと幹が太くならないどころか、ひょろひょろと間延びして株自体も弱ってしまいます。盆栽風にする方法も解説。
ゴーラムがしわしわになる原因は?水を与えても復活しない場合は根に問題アリ
しわしわのゴーラムにお悩みですか?水やり後、5日以上経っても葉がしわしわのまま回復の兆しが見えない場合は要注意。根腐れを起こしている可能性が高いです。今回は水やりしてもゴーラムの葉がしわしわのままな場合の、原因と復活方法を解説します。
ゴーラムが徒長で伸びすぎる原因は日光不足!乱れた樹形の仕立て直し方を解説
ゴーラムが徒長する原因と形が崩れたときの対処法をご存じですか?筒状の葉がユニークなゴーラム(宇宙の木)。観葉植物と違い、耐陰性がほとんどありません。そのため、光が足りないと葉や茎がひょろひょろ間延びしてしまいます。徒長の原因と対処法を解説。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
ハオルチアのずかん
タイトルとURLをコピーしました