スポンサーリンク
スポンサーリンク

リトープスの脱皮を解説!失敗を防ぐコツや脱皮中のお手入れ方法は?

リトープスの脱皮 多肉植物

「砂漠の宝石」と呼ばれる美しい多肉植物リトープス。カラフルな石ころのように佇む姿が可愛い人気の多肉植物です。

そんなリトープスですが、1年に1度脱皮する珍しい植物だということをご存じですか?

今回は、リトープスの脱皮についてくわしくご紹介します。

この記事を読めば、

  • リトープスの脱皮とは?
  • リトープスの脱皮時期
  • 脱皮の失敗を防ぐ方法
  • 脱皮中、脱皮後のお手入れ方法
  • リトープスが脱皮しない時の原因
  • リトープスは脱皮すると増える?

が分かるよ!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

リトープスの脱皮とは?

脱皮中のリトープス

リトープスは1年に1回、春先に古い葉を落として新しい葉を展開させます。

古い葉を脱ぎ捨て新しい葉を展開させる様子は爬虫類が脱皮する様子にそっくり!

リトープスは脱皮による新陳代謝を繰り返しながら少しずつ生長していきます。

生長がゆっくりで寿命の長いリトープスは、室内の明るい場所でのんびり楽しみたい人気の多肉植物です。

生長はかなりゆっくりなリトープスだけど、その可愛らしい姿と年に1回の脱皮で楽しませてくれるよ。秋頃には花を咲かせてくれることもあるんだ。2月頃に葉がシワシワしてきたら脱皮のサイン!

☆★シワシワなリトープスにお悩みならこちらの記事がおすすめ↓↓

リトープスがしわしわになる時の原因と対処法!放置で大丈夫?
しわしわのリトープスにお悩みですか?今回は人気の多肉植物・リトープスがしわしわになる時の主な原因、対処法についてくわしく解説します。しわしわのリトープスにお悩みの方は、ぜひ今回の記事を参考にして管理を見直してみてください。

 

スポンサーリンク

リトープスの脱皮時期

脱皮中のリトープス

リトープスが脱皮する時期は春先、地域や品種にもよりますが2月~3月頃です。

早いものだと1月頃から脱皮し始めるものもあります。

脱皮か近づくと葉がシワシワになり始め、葉の中央が徐々に避けて中から新しい葉が出てきます。

リトープスは秋~春にかけて生育が盛んになる冬型の多肉植物だよ。冬型といっても寒さに強いというわけではないから気を付けてね。

 

スポンサーリンク

リトープスの脱皮が失敗することはある?失敗を防ぐ方法も

リトープスは脱皮中に水を遣り過ぎると経過がスムーズにいかず、場合によっては二重に脱皮してしまう恐れもあります。

脱皮中の失敗を防ぐためのポイント

  • 脱皮中の水遣りは控えるのが基本
  • 無理に古い葉を取ろうとしない
  • 基本は放置。生長も脱皮もゆっくりなので焦らずのんびり観察

脱皮中は古い葉から新しい葉に水分を供給している。そこに必要以上の水分を与えると脱皮以上を起こしていしまう恐れがあるよ。

 

スポンサーリンク

リトープスの脱皮中、脱皮後のお手入れ方法

徒長気味のリトープス

リトープスの脱皮中、脱皮後のお手入れ方法は以下の通りです。

脱皮中のお手入れ方法

  • 基本、脱皮中の水遣りは控える
  • ベタベタと触らないでそっと見守る
  • 明るく風通しの良い場所に置く

脱皮後のお手入れ方法

  • 古い葉を無理やり取ろうとすると株を傷めてしまう恐れがあるため注意。葉がカラカラになってから取り除く
  • 古い葉が完全に乾燥して枯れたら少しずつ水遣りを再開する(最初は少量から)
  • 明るく風通しの良い場所に置く
  • 古い葉がカラカラに乾いているならピンセットで取り除く
  • 古い葉がまだ残っている場合、できるだけ風通しの良い場所に置くことで乾燥を早め蒸れを防ぐ(梅雨に差し掛かっている場合は要注意)

脱皮中はリトープスの一挙手一投足が気になって仕方ない!でも、無理に古い葉を取ろうとしたり、触り過ぎたりするのは良くないんだね。焦る気持ちをグッと堪えて気長に待ってあげよう!

 

ひとことにリトープスといっても脱皮時期や脱皮の仕方はそれぞれ微妙に異なる

カラフルで可愛いリトープス

ひとことにリトープスといってもその種類や原産地はさまざまです。

もちろん基本的な性質は同じですが、脱皮時期や古い葉の落とし方はそれぞれ微妙に異なります。

古い葉を綺麗に脱ぎ捨ててくれるリトープスもあれば、品種によっては脱皮後もしばらく古い葉を残すようなリトープスもあるのです。

水分を含んだ古い葉を残す品種は脱皮後の蒸れに注意。明るく風通しの良い場所に置いて経過を見守ろう。

 

スポンサーリンク

リトープスが脱皮しない原因と対処法

ベランダに置いたリトープス

リトープスが脱皮しない時に考えられる原因と対処法は以下の通りです。

リトープスが脱皮しない時は株が弱っている可能性あり

株が弱っていると新しい葉を展開させることができず、脱皮しないこともあります。

日照不足や暑さ、蒸れなどによってダメージを受けている場合は管理方法の見直しが必要です。

脱皮しないからといって枯れているわけではない

とはいえ、脱皮しないからといって死んでいるわけではありません。

見た目にも特に変化なく株に触れて抵抗を感じるようならそのまま管理を続けてみましょう。

脱皮しないからといって無理やり古い葉を取ろうとしたり、子株を出そうと葉を切り込んだりするのは×だよ。リトープスは生長がとってもゆっくり。焦って水を遣り過ぎるのも×。のんびり見守ろう!

 

スポンサーリンク

リトープスは脱皮すると増える?

脱皮で株が増えたリトープス

株の種類や生育環境などにもよりますが2年に1回分頭し、1つの株が2つに分かれて株が増えます。

そのため、時期によっては脱皮しても分頭しないこともあります。

リトープスを増やしたい時はどうしたらいい?

分頭中のリトープス

脱皮を待って株が2つに分かれることで増やすことができます。子株が十分に生長したら株分けします。

また、花後に種を取ってその種から増やすことも可能です。

ただし、種を付けたいならリトープスを数種類育てなくてはなりません。受粉させるためです。

脱皮で増えた株を分ける場合は秋が適期。ただし、無理やり外そうとすると株を傷めてしまう恐れもあるよ。子株が十分に生長して割れ目がしっかりしてきたら株分けのタイミング。

 

スポンサーリンク

まとめ

  • リトープスは1年に1回、2月~3月頃に脱皮し始める珍しい多肉植物
  • リトープスは脱皮を繰り返すことでゆっくり生長していく
  • 脱皮中に水を遣り過ぎたり、無理やり古い皮(葉)を取ろうとしたりすると脱皮異常を起こすこともあるため注意
  • 脱皮中は水遣りを控え、風通しの良い場所に置いて気長に見守る
  • ひとことにリトープスといっても脱皮時期や脱皮の仕方はそれぞれ微妙に異なることを覚えておく
  • 株が弱っているときは脱皮しないこともある
  • 脱皮しないからといって枯れているとは限らない。管理方法を見直した上で引き続きお手入れを続けるのがおすすめ
  • 脱皮したからといって必ず株が増える(分頭)とは限らない
  • リトープスを増やしたいなら脱皮により分頭した株を分けるか、受粉させてできた種を撒く

リトープスは謎の多い植物。でもそこが魅力!意外と種類豊富なリトープスは見た目の可愛さはもちろん、脱皮や開花でも楽しませてくれるよ。ただ暑さと蒸れには弱いから夏場の管理には注意してね。

リトープスのその他記事はこちら

リトープスが徒長する理由は?徒長してしまった時の対処法も
リトープスが徒長してしまう原因をご存じですか?徒長といえば日光不足が主な原因の一つですが、明るい場所に置いていたのにひょろひょろと間延びしてしまうこともあるでしょう。今回はリトープスを徒長させないコツをご紹介します。

多肉植物に関する記事はこちら

404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
多肉植物が霜にやられた!対処方法と復活させる方法
多肉植物の霜対策をご存じですか?今回は、多肉植物が寒さや霜に弱い理由と、霜によるダメージの症状、そして霜で多肉が弱った時の対処方法や冬の寒さ対策についてくわしく解説します。かわいい多肉植物を霜から守るために役立つ情報が満載です。
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
茎だけになった多肉植物を復活させる方法を徹底解説!
茎だけになった多肉植物にお悩みですか?今回は、多肉植物が茎だけになってしまった場合の復活方法を解説します。新しい葉が出てきたらどう対処するか、その後の維持方法もご紹介。同じ悩みをお持ちの方に朗報です。
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
多肉植物がぶよぶよになる原因と対処法を徹底解説します!
多肉植物がぶよぶよになってお困りですか?今回は、多肉植物がぶよぶよに傷む主な原因と対処法をくわしく解説します。多くの多肉植物はカラッとした乾燥状態を好みます。そのため、日本の梅雨~真夏にかけては多肉植物にとって過酷な状況です。
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん
多肉植物がしぼむ理由は?しぼんだ時に確認すべきポイントと対処法
しぼんでしまった多肉植物にお困りではありませんか?ぷっくり肉厚の葉が可愛い多肉植物。そんな多肉の葉がしぼんでいたら「このまま枯れてしまうのでは…」と不安になるでしょう。今回は多肉植物がしぼむ時に考えられる原因と対処法を解説します!
404 NOT FOUND | ハオルチアのずかん

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
多肉植物
スポンサーリンク
この記事を書いた人
meme

農業高校卒業。園芸を専門に3年間学ぶ。小原流華道初等科修了。現在は自宅で約100種類の多肉&観葉植物を栽培中。キラキラ輝くハオルチア・オブツーサが大好き。

memeをフォローする
スポンサーリンク
memeをフォローする
スポンサーリンク
ハオルチアのずかん
タイトルとURLをコピーしました